見出し画像

心の声をきく

 こんにちは。さちこです。はいるとzoomで話すも、はいるの息子くんの機嫌が悪く強制終了されたことが今日のハイライトです。今週金曜日、何もなければやっと対面できる予定なので、めちゃくちゃ楽しみ。飲むぞ~!?
 というわけで(?)今回のテーマは「わたしのルーティン」。手越のルーティンにはかないませんが……。

ヨガのある生活

 みなさん「ヨガ」と聞いて何を思い浮かべますか。
 ヨガを始めて早4年。週1のヨガが完全に生活の一部になっていて、人々がヨガに対してどういう印象なのか、というものがもはやわからない。わたしはなんとなくうさんくさいものだと思っていたような気がする。コロナの影響で3月下旬からヨガを休会して、7月に入ってから再開。やっぱヨガって最高だわ~!と実感したので、書き残しておきます。

心のデトックス

 フィジカル的な変化よりも、個人的にはメンタルの変化がかなり大きい。忘れもしない体験レッスンのあとに思ったこと。「もっとはやくヨガを始めていたら、会社辞めなかったかもな…?」それくらい頭の中がすっきりする。汗と一緒にいやなことも流されていく感覚。

 普通に生活をしていて、自分と向き合うことってどのくらいあるだろうか。ヨガに行かなかったらわたしはゼロだと思う。鏡の中の自分に一点集中。今日の自分の呼吸音を聞く。心がざわざわしているのか、穏やかなのか。
 考え事をストップさせるのはかなり難しいけど、意識して考えるのをやめる。頭の中を空っぽにする
 そうすると、普段の生活の中で情報過多で心が追い付かなくなっていたり、自覚していなくても意外とつらかったんだなー、というのを感じたりする。
 コロナがどんどん拡大していって、ニュースもスマホも見るのがつらくなって、デジタルデトックスしようとしていた時、心がつらくなっていたのを挽回できなかった。それはやっぱりヨガに通えていなかったのもかなり大きかったと思う。

 わたしの大好きな先生はレッスンの最後に「一時間頑張ってくれた自分の体に感謝。ナマステ。」という言葉で終了する。ヨガに通っていなかったら、自分の体に感謝、なんて思うことも一切なかった。どうしても自己評価は厳しくなりがちだし、自分を追い詰めがちだけど、「なんだ、結構わたし頑張ってるじゃん。えらい、えらい。」くらいには思えるようになった。

温活

 もちろんフィジカルの変化も大いにある。
 まず、ヨガに通う前は平熱が35.7度くらいだったのが、36.2度くらいには上がった。そうすると体調を崩す頻度がぐっと減った。(それでも人より体調崩しがちですが……。)
 それから大量発汗するおかげで美肌になれる。わたしの通っているヨガは溶岩石の上でレッスンを行うので、尋常じゃないほどの汗をかく。ただ、これも始めた当初は汗がなかなか出なかった。今やスタジオに入って10分もすればしたたり落ちる汗。老廃物出てるわ~!という快感がすごい。吹き出物とかも出にくくなった。
 ここで気になるダイエット効果。こちらはほぼ感じられません。通う頻度が週1回、というのもあると思うが、溶岩浴ヨガをしてから効果が継続するのは72時間だそう。そうすると週2~3回くらいはレッスンを受ける必要がある。その頻度で通えたらダイエットにもなるのか?と思うが、現実的に厳しいので、ダイエット効果については不明。だからホットヨガの広告で「ダイエットにぜひ!」みたいな文言がよくあるが、あれは個人的には嘘だと思っている。
 あとは体が硬くてできないポーズとかがあると悔しいので、ストレッチが日課になりました。週1回のレッスンで体をやわらかくしようなんていうのは無理すぎるので、日々の積み重ね!!!と思ってストレッチ。気持ちいい。

さいごに

 わたしがヨガを始めた当初、はいるもやりたいな~みたいなことを言っていたのを思い出したので、今回改めて書いてみたよ。友達紹介キャンペーンもあるから、気が向いたらぜひ。もうちょっとコロナが落ち着いてからのほうがいいかもだけど……。はあ、憎きコロナ
 今回のテーマはさらっと30分くらいで書いちゃったな~。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

サポートしてもらえたら、はいるとさちこの楽しいことに使わせて頂きます。主に飲酒です。飲酒ですが、何かしらnoteにも還元できるように飲みます。