見出し画像

これだけで1曲完成!スマホ作曲の教科書

作曲やってみたい!
でも、なんか難しそう……

そう思っている、そこのあなた✨



今回のnoteでは
スマホ1台と無料アプリで誰にでもできる、
超カンタン作曲法をご紹介します🌱

※現在、1章・2章を無料公開中です!
この機会にぜひ読んでみてくださいね🥰


ーーーーー

ご購入いただいた方からのお声💐

画像87
画像88
画像89
画像90
画像91
画像92
画像93

皆さま、あたたかいお言葉をいつも
ありがとうございます…😭

ご感想をいただけますと励みになりますので、
XのリプやDMで、今後ともぜひ、
どんどんお願いいたします💓


ーーー

はじめに〜私が世界一カンタンな作曲法を見つけた経緯🌱


こんにちは!

コミュニケーションライターの
和澄しゃいんです✨

私は普段、司会やMC、
ナレーションを行っています。


この仕事で同業の方から
よくお聞きするのが

「趣味や特技がほしい!」

というお言葉。


司会やMC、ナレーションは
オーディションの後に仕事をいただくことが多く

「エントリーシートに書けることがない……」

という悩みを抱えがちなんです。


そこで私がおすすめするのが
スマホ1台の簡単作曲!

スマホ作曲は歌を入れることが多く、
自分の声を聴く習慣も身につくので、
話す技術の向上にもつながるんです!!

まさに一石二鳥、ですよね✨




ただ、私はこれまで
「話す仕事」をしてきました。


急に音楽についてお伝えすると

「なぜ??」

と不思議な顔をされてしまうことも
少なくありません。


「話すのが得意なだけで、
 音楽に関しては素人なんでしょ?
 本当にあなたの説明を信用して大丈夫??

といった内容のお言葉を
オブラートに包んだ形でいただくことも
正直、あります。




私としては、この後のお話を
しっかり聞いていただき、
たくさん吸収していただきたい。


ですから、まずは安心していただくために
私の音楽経験について
少しお話させてください。




私は3歳から音楽教室に通い始め、
小学校入学後は金管バンドクラブと
合唱団に所属。

中学では吹奏楽部でトロンボーンを吹き、
高校ではギターを弾いていました。



他にも、ヒットしているCDを購入して、
片っ端から聴いたり

画像1


YouTubeで出てきた音楽の特徴を
書き出してみたり


画像2


曲の構成をコードから分析したり

画像86
画像87


物心ついた頃からずっと、20年以上
音楽漬けの毎日を送ってきました。





画像87


どーん!!!

重ねてみると、こんな感じです📚


さらに15種類の楽器経験があり、
ヤマハ音楽能力検定ピアノ演奏グレードでは
学習者のためのグレード最上位・6級を取得。


ライブハウスやコンサートホール、
屋外イベントでの歌唱・演奏経験は
数え切れません。


そこで身につけた音楽の知識・経験を活かし、
数々の音楽記事を執筆してきました。

どの記事もスキ数を
見てお分かりいただけるように
ご好評いただいております。




そんな豊富な音楽経験の中でも
1番好きだったのが、作詞作曲です。

実は私、元々
シンガーソングライター志望だったんですよね。

そのため、学生時代には
200曲以上のオリジナル楽曲を制作しました。

画像4


コーライティングといって
歌詞、メロディ、伴奏等、一部を担当した際には
他のクリエイターの橋渡し役となってきました。


音楽に対して深く向き合い、
実績や経験、知識を積んできたこと。

これでご理解いただけたかと思います☺️


と、ここで生まれてくる、新たな疑問。


経験豊富なのはわかった。

だけど、今回のテーマって
世界一カンタンな作曲法でしょ。


ずっと音楽やってきた人が、
本当に初心者の気持ちを理解できるの??


ごもっともです。


しかし、これにも私、
自信を持ってお答えできます。


ご安心ください、と。


なぜって?


だって私、難しい言葉が苦手だから!!!


いや、違う。


厳密には言葉というか、
難しい概念が理解できないのです⭐︎(おい



お恥ずかしながら、
私はとてつもなくお勉強ができません。


皆が簡単に理解できるところでつまづいて


なんで…置いていかないで……


となることは日時茶飯事です。


これは音楽でも同様。


なんとか必死で食らいついて、自分の頭が
理解してくれるところまで噛み砕いて、
なんとかやって参りました。


本当、勉強できる人って凄いわ……


でも、よく考えてみてください。

これって初心者向けnoteを書く立場でいうと、
めちゃくちゃ有利なんですよ。


だってね


なんと!


私の頭で理解できることしか書けない

=

必然的にわかりやすいことしか扱えない!!

(当たり前)



しかも!

私はパソコンを持っていない!!


だからパソコンも一切使わない!!!

(使えない)



さらにさらに!!!!

学生なので、
無料アプリしか使えない!!!!!



そんな私が試行錯誤して編み出した、
スマホ一台あれば誰にでもできる、
すっごく簡単な作曲法。

これを司会やMC、ナレーターという
「情報伝達のプロ」である私がお伝えするのが、
このnoteです。


必要なのはスマホと、あなたの
「曲を作ってみたい!」って気持ちだけ✨

こう言われると、
少し楽しみになってきましたよね🥺💓


※説明にGarageBandというiPhoneに
搭載されている無料アプリを使うので、
Appleユーザーだとなお良いです。

しかし基本操作は、
どのアプリでも同じようなもの。

GarageBand以外のアプリを使用して
打ち込みをされる方であっても、
ある程度、参考になる形に仕上げました!


=====================

⚠️このnoteをご購入いただく前に、
 3つお伝えしたいことがあります。

①説明をわかりやすくするため、
 歌詞を一部つけておりますが、
 このnoteで作詞は扱いません

②「できるだけ簡単に」ということにこだわり
 今回はハ長調かつ4分の4拍子
 曲の作り方に絞ってご説明します。

③私レベルの人にもわかるように
 かなり丁寧に書きました。    

 「ここってショートカットできるのでは?」
 と気づいたセンスのいい方は、
 ガンガン飛ばして先に進んでください。

=====================

合言葉は

できるだけカンタンに!


これを読めばどんな人でも、
とりあえず一曲作れるようになる。

とにかく、そこだけにこだわったnoteです。


つ・ま・り…

・音楽初心者、未経験者。

・新しい趣味、特技がほしい方。

・楽器を持っていない方。

・作曲をやってみたいが、
 何から始めればいいかわからない方。

・作曲の本を買って、
 え?って固まったことがある方。

・DTMをやってみたくて、
 パソコンでの打ち込みに挑戦してみたけど
 上手くいかなかった!という方。

・DAWとかmidiとか、
 わけがわからない!!という方。

・コード?調性?なんだそりゃって方。

・っていうか「ドレミファソラシド」
 でさえ自信ないんですけど、って方。

・そういえば俺、学生時代、音楽の成績が
 10段階で1、2しかついたことなかったわ…
 って方。

・五線譜が読めないし、できれば読めないまま
 作曲したいよねっていう方。

・歌うことに抵抗のない方。

・基礎基本なんてどうでもいいから、
 まずは一曲作らせろ!話はそのあとだ♪
 って方。

・スマートフォン、あるいはタブレットを
 持っていらっしゃる方


こんな方に読んでいただきたいんです。

というか、

それ以外の方は読まないでください! 




だって私は、あなたに本当に喜んでいただける
場合にのみ、お手に取っていただきたいから。



正直、破格です。


冒頭でご紹介した、数多くの口コミ

フォロワー数を遥かに上回る方々からの
ご購入とスキ


をご覧いただければ、
このことはご確認いただけると思います。



届くべきところへ届いてほしい。


その一心で、今回は特別に
この価格で出させていただきました。



ですから、この価格はいずれ、
変更する場合がございます。

興味を持ってくださった方には、
お早めのご購入をオススメします。



真心込めて書いた自信作です。

本当に役立ててくださる方だけ、
ご購入ください。


あなたがこのnoteを通して、
新しい音楽の楽しみ方を見つけられますように。


それでは、参りましょう♪😊


「良いのはわかるんだけど、買う前に
 試し読みしてみたいな…🥺」

というお声をいただいたので、試験的に
前半部を公開しております!

今後、再び有料部分に戻す可能性も高いので、
迷っていらっしゃる方は今のうちにどうぞ🌱


[1]まずはアイディア💡


作曲で一番初めに必要になるのは
アイディアですよね。

最初のアイディアを思いつかない限り、
何も始まりません。


そこですること。

それは曲のメインテーマを書き出すことです!

例えば、こんな感じ。


画像85


なぜこんなことをするか。
簡単です。


「道に迷うから!」


あなたもありませんか?

文章を書いていて

「あれっ、私どこに向かってるの…?」

って思うこと。

それと同じことが、
曲を書いていても起こるんです。


つまり、このメモはあなたが迷宮入りしたときに
脱出するための道しるべになるんです!


作曲は旅です。
地図なしの旅なんて怖いでしょ?


ですから、アイディアを出すときは
必ず紙に書く!言語化する!!が大切です。


✨スマホ作曲の教科書①✨
描きたい世界をメモに書き出す。

※この話は、こちらの本を参考にしました。

・作曲に関する音楽理論について知りたい方

・パソコンを使った作曲もしてみたい方

以上の方にはおすすめです!



[2]メロディ作ろっ♪


続いては作曲のカナメ、メロディです。

思いつかない?大丈夫です。

「みっなさん、こんにちは〜✨」

はい、節をつけて言ってみる!

「みーなさん、こんにちは❣️」

「みーなーさーん、こーんにちは🍀」

こんな感じでもokです。

言葉は

「近所のラーメン屋〜」でも、

「夢十夜を書いたのは〜夏目漱石〜かな?」
でも、

なんでも大丈夫ですけどね笑。

=====================

①言葉の力を借りて、
 なんとなく口ずさんでみる。

②ルルルに変える。

③録音する。

=====================

この3つを繰り返してください。

どうしても思いつかない方は、
パクリでも構いません。

頭に浮かんだメロディを
ひたすら録音してみてください。

そのうち「あれ、これ聞いたことない!」
ってものが浮かんできます。


この話は、こちらの本を参考にしています。

メインはピアノですが
音楽全般についてもわかりやすく
書かれている1冊ですよ。


録音機材は最初からスマートフォンに
入っている、普通の録音アプリで大丈夫です。


録音アプリを、普段の会議の録音で
使われている等の場合は、
アプリを使い分けるのをオススメします。

(私は最初、同じアプリを使って
色々と録音した結果、
データが散らばって痛い目に遭いました笑)

最近は専用のアプリも出ているみたいなので
自分にあったものを見つけてくださいね!


録音したものは、このようにタイトルに
どんなイメージか書いておくと、
後で探しやすくなります。

画像11


そして、ある程度たまってきたら、
ここで[1]で書いたメモの出番!

「このメロディは、メモの世界と一致する?」

と自分に問いかけます。

=====================

答えがNo👉そのアイディアは使わない。

答えがYes👉そのアイディアのタイトルの頭に
印をつける。(私の場合は「良」と入れてました)

=====================

この作業を繰り返します。

Yesが20個くらいできたら、次はその中で
キレイな流れになるものをくっつけます!

そのときのポイントとして、
手を叩きながら「1234」って言ってみる。

それに合わせてメロディを口ずさむんです。

一応、目安として「1234」×4で
ひとかたまりだと思っていただけたらいいかと。

足し引きするときは、トータルが必ず
偶数になるように調整してください。


ちなみにポップスの構成は

サビ、Aメロ、Bメロ
(Bメロはないこともあります)

の3つでできています。そして

=====================

⑴サビ→Aメロ→Bメロ→サビ

⑵Aメロ→Bメロ→サビ

という順番に並んでいます。

=====================

ですので、今回は
このどちらかの構成で作ってみましょう♪


ハ長調の名曲である、いきものががりの
「ありがとう」、スピッツの「チェリー」も、
この構成に当てはまります。

「ありがとう」は⑴、「チェリー」は
⑵のBメロなしバージョンです。


⑴「ありがとう」の場合(計「1234」×54)         サビ「ありがとう〜」(「1234」×11)
→Aメロ「まぶしい朝に」(「1234」×16)
→Bメロ「あなたの夢が」(「1234」×9)
→サビ「ありがとう〜」(「1234」×18)

⑵「チェリー」の場合(計「1234」×24)
Aメロ「君を忘れない」(「1234」×16)
→サビ「愛してるの響きだけで」(「1234」×8)


こんな感じ。

要は、サビが一番盛り上がるってことです。

AメロとBメロはなんとなく
雰囲気が変わったなぁ、
くらいの認識で大丈夫です♪

サビ→Aメロ→Bメロ→サビに、
割り振ってみました!(計「1234」×30)


画像86
画像87
画像85


忘れてしまうとあとで思い出すのが大変なので、
キレイにつながったときは、
こまめに録音しておきましょうね✨

あと、「1234」が全部で何個あったかは
後で使うので、こちらも忘れず
メモしておいてください。

途中で「今何個?」ってなる方は、
こんな風に正の字を使いましょう!


画像86


できました?

初めはヘンテコでいいです。

本当にこれであってる?でいいです。

とりあえずやってみるっていうのが、
まずは一番、大切です。

✨スマホ作曲の教科書②✨
録音→選ぶ→並べる→リズム→つなげる→録音


それでは、次章から実際に
無料アプリGarage Bandを使って、
曲を作っていきます🥳

無料範囲のみの方、ここまでご覧いただき、
ありがとうございました!

打ち込みの本は一般でも発売されているので、
この機会をきっかけに、
今後も音楽に親しんでいただけると嬉しいです。


ご購入いただいた方、
ここからが一番楽しいところです。

11596字中、残り6000字以上。
画像65枚。

私が数十冊の本やネットのサイトに
片っ端から目を通し、実際に自分で試し。

迷いながら手を動かして
ようやく得た知識を凝縮したnoteです。

値上げ前にご購入できてラッキーだったなぁ、
ときっと実感していただけると思います。

ぜひご期待くださいね✨

[3]作曲アプリ使ってみよ〜!《土台編🌷》

ここから先は

5,891字 / 65画像

¥ 480

いつもサポート、ありがとうございます…! 励みになりますので、今後も記事が良かったら伝えてくださると嬉しいです🥰 いただいたサポートは書籍購入費、教材費等、記事のクオリティ向上のために大切に使わせていただきます🌱