44r

ハッ!

44r

ハッ!

マガジン

  • アジサイ

    これはある学生の入学した私立高校のあるクラスで起きるいじめ、策略、蹴落としに復讐の物語....

最近の記事

  • 固定された記事

夜明けの狼

この話はフィクションです。実際の人物、団体とは一切関係ありません。 それを踏まえたうえで読んでください。 エピローグ 大東亜戦争もとい太平洋戦争から終戦から何十年もたった。第二次世界大戦も同様である。近衛文麿の国連脱退から東条英機による開戦の決断。東方生存権を作り劣等民族を迫害する。彼らは間違っていた。勿論腐った民主主義の根城であるアメリカやイギリス、それに連なる民主主義という最悪の政治形態のもと堕落を続ける者たちや、計画経済を行い全ての人民を統制し平等と謳いながら自らの

    • +3

      昔のF1調の画像

      • アジサイ(第二話)

        前回のあらすじ ある私立高校の入学式に挑む主人公。しかしそこに待っていたのは冷たい視線であった… 入学式場まで….風邪をひきそうなほど冷たい視線は私の心を突き刺した。何故だ?私の顔に何か付いているのか?それともなんだ、私の第一印象に何か嫌いなところでもあったとでもいうのか。 悩む私を置いて視線は貫き続ける。小学生ならここでもう泣いて家に帰っているだろう。だが私はここで一年間を過ごすのだ、こちらも睨み返していては一年間を不快に過ごしてしまう。そのようなことは私にとって何の得

        • 夜明けの狼

          国は平定された。今や47都道府県すべてが私の従属化にあり超法規的措置で権力を私のもとに集中させ日本国憲法なぞ私のもとでは何の意味をなさないようにしてやろう。 そもそも、GHQの占領下で出来た軟弱な憲法など私にふさわしくない。これからは私にふさわしい「強い」憲法を作ってやろう。 私のもとには何個かの憲法草案がありそれらの確認も私の仕事だ。 私はロベスピエールを深くとは言わないがそれなりに尊敬している。彼は自ら革命の中心になり、そして国家権力を掌握した。この世の独裁者の殆どは失敗

        • 固定された記事

        夜明けの狼

        マガジン

        • アジサイ
          2本

        記事

          アジサイ(第一話)

          今日は入学式だ。 たまたまおなじクラスだった中学が同じだっただけの大して仲良くもない幼なじみと教室に向かう。 私立高校なのもあってかなり大きく教室に向かうまでの廊下やエレベーターが横にいる幼なじみのせいもあって無限に感じる。 長い長い廊下を抜ければ今度はエレベーターだ。教室につくまでが本当に長く何かの暗喩が誰かによって示されているのかと勘繰るほどだ。 エレベーターを出ればそこには無数の教室があり多数の選択をこれから迫られるような、そんな威圧感がここにはあった。 ところで、クラ

          アジサイ(第一話)

          夜明けの狼

           この話はフィクションです。実際の人物、団体とは一切関係ありません。それを踏まえたうえでお読みください。 雨降って地固まる Aプランは無事に成功した、47都道府県庁は全て我らが団体の支配下にあり政治に無関心な者たちは我らの支配を受け入れ何時ものように日常を過ごしている。無関心なのか馬鹿なのかは知らぬが私に従順になってくれるのは良いことだ。必ず私のもとで繁栄を享受させてあげようではないか。 彼らとは違って厄介なのが暇を持て余した老人共である。彼らは若者たちと同じ期間があったに

          夜明けの狼

          右左翼とワクチン反対派の口調の違い

          yahooニュースやTwitterの政治欄を見ているとやはり目に付くのは過激な政治思想な人達。 やれ日韓断交だのワクチンは毒だの言ってこれに突っ込む気はないのでいいとして、 これらの人達は過激な思想という部分には共通点があるが正直彼らの口調には共通点がない。 1-1:左右翼に見られる口調 基本彼らは丁寧口調で話す。レスバとなっても丁寧口調を崩さずとんでもないことを言う。 傍観者の立場としてはネタ感が全くなく正直言って不気味と言わざるを得ない。 一度右翼のグループの中をのぞい

          右左翼とワクチン反対派の口調の違い