未経験でJava Silver資格勉強始めてから受かるまで1年7か月かかった話
はじめまして。なかつかさと申します。
この記事は、私がJava Silverの資格受験に向けて勉強し始めてから合格するまでの期間の話です。
よく
「Javaの資格といったらSilverからでしょ。Blonzeとか意味ないよ。」とか
「未経験でもみんなSilver3か月くらいで受かっているよ。」とか
「私はJava Silver取得まで2週間でした。」とか
そういった記事を目にします。
私はそういった記事を読んでよくメンタルをやられていましたので、「資格取得までこんなに時間がかかった人もいるんだよ」と言いたくて、記事にしました。
私は、中途採用でITエンジニアを目指しています。
きっかけは、「儲かるからと言われたから」といった単純不純な動機です。みなさんがよく見かけるうたい文句に誘われてしまった一人です。
あとは、「自分でいくらでも研鑽できる」といったことも動機に含まれるかと思います。
そんな私に会社の上司は、
「ITエンジニアとして案件につきたいなら、Java覚えたほうがいいよ。
案件数多いし、ほかの言語と互換性もいいし。そうと決まれば、Java Silver取得してね。BlonzeじゃなくてSilverね。未経験でも3か月で取得した子がほとんどだからそれくらいでとれるでしょ。」
と言いました。
(それくらいで履歴書に資格書けるんなら余裕でしょ!)
私はその言葉をまっとうに信じ切ってしまいました。
それが2020年3月のことでした。
それから仕事が終わってから勉強する生活が始まりました。
ですが、私は大学受験を最後に勉強方法をすっかり忘れていました。
また、身近にJavaを教えてくれる人もいなかったので、完全に独学で勉強しないといけない状況でした。
オンラインで教えてくれる人を探そうにも、自分のために教えていただけるメリットに対して釣り合うものが何も持っていなかったこと、
初心者IT系オンラインサロンにも入りましたが、Javaを勉強しているコミュニティを探すことができなかったことで私の学習意欲は、梅雨の時期の気圧変化なみに乱降下しました。
それでも自分的にはなかなか頑張って、2020年10月にJava Silverの受験をしました。
さあ、すでにこの時点で7か月。焦りましたが、(ここで受かれば問題ない)と楽観的に考えていた私は、無謀にも受験し、惨敗。
この時点で正答率34%だったかと思います。
何も惜しくない結果に、(次でしょ!)と切り替えだけは早かったです。
それからは、仕事がとにかく年度末にかけてデッドヒートしました。
気づいたら2021年4月。
花見に行けない時期を過ごし、全体的に仕事がひと段落。
この時点で勉強し始めてから1年かかっています。
なけなしの勉強習慣も仕事においやられて勉強習慣0(ゼロ)になっていました。
(んーーーーー、やばい!)
このときからJava Silverの資格勉強に対して自分なりに真剣に取り組んでいきました。
・勉強時間を確保するためにだらだらしない!
・一日に絶対最低は資格の本を開く!
小学生のような目標ですが、当時の私は本気でそれでうまくいくと思っていました。
詳しい振り返りは、次の記事にしたいと思います。
みなさんの予想通り、2021年8月時点で勉強がはかどっていませんでした。
気づいたのはお盆が明けてから。
お盆明けの8月17日に会社の面談で
「いつになったら資格とれるの?そろそろ取得できるでしょ?」と言いたげな雰囲気を感じ取った私(被害妄想も含まれています)は、
「やります。すぐに資格とります。」と見栄を張ってしまいます。
それからは勉強の習慣化をまずまずの目標として勉強時間の確保をし、参考書の周回回数を増やしたり、勉強内容を詰め込んでいきました。
そして、2021年10月3日。
正答率64%でJava Silverに落ちました。(合格は65%以上でした。)
もうここまで来たら意地でもJava Silver取ってやると意気込み、
2週間後に正答率74%でJava Silverを取得しました。
長かったです。
ですがやり切った達成感があり、資格受かったら「受かっててよかったー」ととても安堵しました。
まとめ
結果的に2020年3月から起算するとJava Silver取得まで私は1年7か月かかりました。
(受験回数は3回)
とても恐ろしい結果になりましたが、たくさんの学びがありました。
私の中で大きく学んだことは下記3つです。
・資格取得は、受かるまで受験さえすればいつか受かる
・○週間で受かりました!といったうたい文句を安易に信じない
・勉強習慣をつけることができるかが一番肝心
・目標は現実的に、かつ冷静な自分と相談して決める
ほかにもたくさんありましたが、とりあえずはこんな感じです。
気が付くと、こんなに長文になってしまいました。
駄文になってしまい、申し訳ないです。
より頑張らなきゃ!と思うことも大切ですが、現実的な物事の考え方も重要です。
目標はしっかり計画的に立てていきましょう。
以上です。お疲れさまでした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。