見出し画像

フリーランス生活日記86

今日は前職だった介護のお話をしたいと思います。 介護職は、一昔前まで利用者さんを【お世話してあげている】というスタンスで仕事をしていました。

しかし近年、それは大きく変わり【お世話されるのが当たり前】になってしまいました。 介護福祉士の試験も難しくなり、介護の質を問われるようになるとともに現れたのが【モンスター利用者】【モンスターファミリー】です。

【モンスター利用者】 お金を払ってやっているのだから、お世話してもらうのが当然とワガママ言い放題で、気にくわないことがあるとキレます。 暴力を振るってくる方もいらっしゃいます。

【モンスターファミリー】 入所している親族からの無理難題なお願いを施設や職員に押し付けてきます。 できなかったら、お客様は神様だと言わんばかりに騒ぎ立てます。

こうなってしまったのも、経営方針の変革や介護業界へ新規参入しやすくなった為に起きた競争の激化がひとつの要因です。

ご親族を施設に預けているご家族やご親戚、介護職員は利用者さんからセクハラや暴力を受けても泣き寝入りなんです。 本当に苦労しています。

施設へ来所した際は、頑張っている職員さんに「いつもありがとう」と労いの言葉をかけてあげて下さいね。 

その一言が「今まで介護の仕事をしていて良かった!」と思える介護職員さんの大きな心の救いになるのです。

                       2020 5/28

良かったらサポートお願いいたします。 よろしくお願いいたします(*^^*)