見出し画像

フリーランス生活日記105

団塊の世代が年を取り、いよいよ日本の超高齢化社会が始まります。 お年寄りの中にも、もちろん人間ですから色々な性格を持ったかたがいらっしゃいます。

なかでも、一般的なマナーの守れないいわゆる【老害】が増えてきているのも確かです。 目上の方に失礼かもしれませんが、確かに【老害】は存在します。

例えば、レジの列に割り込んでくる。 公共の交通機関(電車、バス)の車中で堂々と携帯電話で会話する。 車で暴走する。 自分が悪いことをしているのに注意されると逆ギレする。

テレビで放送されたバスの車内で年寄り同士がソーシャルディスタンス関連で揉めた場面も最近では有名です。 皆さんも一度は見ていて不愉快な老人を目撃したことがあるはずです。

これから更に増えてくると思われますが、やはり人生の先輩として尊敬の念を持ち接することが必要なのでしょうか。 しかし、そんなマナーの悪いお年寄りがいてもスルーするのが正解なのかもしれません。

どんな世代にもDQNはいます。 お年寄りが増えていく中、私達も見るだけでストレスのたまる【老害】に対する心構えが必要だし、そんな方々を反面教師として受け止め、将来マナーの悪いお年寄りにならないよう気をつけていくしかないですね。

                       2020 6/17

良かったらサポートお願いいたします。 よろしくお願いいたします(*^^*)