見出し画像

【ホンモノの食べ物】明石農園 の農作物たち

私はいつも「ホンモノの食べ物」「搾取の味がしない食べ物」を探しています。

今回は、そんな私が発見した「固定種・無肥料自然栽培」にこだわる農園をご紹介します。



明石農園との出会い

私がココを知ったのは、ふるさと納税。「農家のうどん」が返礼品になっていました。

さっそく「明石農園」を調べると……

明石農園は、埼玉県入間郡三芳町にて
3.5町歩(約35,000m²)の畑を営む、固定種・無肥料自然栽培の農園です。

あかし野菜 HPより

さらに「小麦粉」は、

農薬不使用、肥料不使用(緑肥を利用)の自家採種の小麦から、昔ながらの製法でつくられています。昔の機械でじっくり9時間かけて製粉。外皮のギリギリまで粉にするので、黒色のうどんとなっています。一粒の小麦の一物全体を食べることができます。

あかし野菜HP 農家のうどん より

「これはっ✨」と思い、すぐ納税しました。



胚芽の色が残る「うどん」

そして、届いた「農家のうどん」がコレ。

画像1

白くないんです。そばの色。

そして、そばと勘違いするぐらい「小麦粉のしっかりした味」がしました。小麦粉って、味がするんですよ~!


その時、昔々食べた「近所からもらった小麦粉を、自宅で打ったうどんの味」が、ふわっとよみがえりました😭

本当に懐かしかったんです。風呂敷の上から踏んで、古い製麺機で切られた「うどんの香り・味」「うどんを食べた風景」が、どばばーっと走馬灯のように蘇りました。


けれどもこのうどん、すごく分厚いビニル袋に入っているんです。「もったいないな」と思ってすぐメールしたところ……

酸っぱい味になるので、このビニル袋になりました

という返事が。

ゆっくり挽いているから、小麦に含まれる油が酸化していないんです。だから「この色」「この味」なんですね~。そこら辺で売られているうどんとは本当に別物です。

「じゃ、小麦粉はどんな感じ?」すぐに連絡、注文しました。


味がする「小麦粉」

届いた小麦粉がコチラ

画像2

この小麦粉も、酸化して酸っぱくならないように、分厚い袋に入っています。早速パンを焼いてみました。

画像3

左側が「明石農園の小麦粉100%」、右側が「北海道産強力粉」のパン。

味はちょっと酸っぱい感じ。この小麦粉は「8分搗き」とのこと。しっかりした噛み応え、小麦本来の味がします。食べ残しのパンは乾かして「パン粉」にしました。後で出てくるコロッケの衣に再利用しています。


自然栽培の「野菜」

すっかり「美味しい小麦」に惚れ込んで、野菜セットも注文しました。最初に「お試しで1回注文」その後よければ「定期購入」という流れです。

その季節にとれる野菜が詰め込まれてきます。お試し、定期での差はありません。

私は「中サイズ」を注文。届いた野菜、外観からお見せします~

画像4

キレイな段ボールに入って届きました~✨。別途料金で冷蔵便にもしてもらえます。詳細は明石農園さんにお問い合わせください。

開けるとこんな感じ

画像5

中にはびっしり旬の野菜が詰まっています。これ全部、農薬を使わず、化学肥料を使わず、自家採種した野菜です。

広げると、こんな感じ

画像6

今回は9種類の野菜が入っていました。

この日は別の野菜を使ってカレーを作りました。そのカレーが中途半端に余ったので、翌日ジャガイモを使ってコロッケに。バジルのサラダと一緒にいただきました。

画像7

コロッケ、本当は15個あったのですが、ココでは5個だけ。使っているパン粉、焼いたパンがあまったのを粉にしたのも入っています。

コロッケの中身は・・・

画像8

自宅でとれたトウモロコシも入っています。収穫の秋の味に仕上がりました。

このコロッケ、肉がほとんど入っていません。野菜がしっかりした味を出してくれるので、物足りなさを感じません。


明石農園の野菜は、どれもはっきりした自己主張をします。ニガウリはあまり苦くないのですが、残るほろ苦さがあります。ジャガイモは小粒ですが、ゆでただけで何もつけずに食べられる甘さ。皮をむいたらもったいないので、皮ごとゆでて、後で皮を手で取っています。

ゆで汁は味噌汁に利用。コクのあるじゃがいもの甘みが味噌を引き立てます。農薬が入っていないので、どこまでも余すことなく利用可能。それもココの野菜の魅力です。


明石農園の野菜 注文方法

明石農園の野菜を購入したい方は

コチラからどうぞ。


都市部に住んでいると、自分で畑を持つのは難しいですよね。けれども土や種を守る努力をしている人から、本来の力を保っている野菜を買うことはできますよ。

スーパーの野菜、明石農園の野菜……どちらも「野菜」。ですが、人間同様、野菜もそれぞれ「個性」があります。種苗会社が毎年販売するの「F1(交雑一代)」と、自分で種取りして、地域でつないできた「固定種」は味が違います。

機会があれば、この違いを体感してみてください!


この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!