見出し画像

ソクラテスに学ぶ、子どもの「心の声」を聴く傾聴術


「うちの子、最近何を考えているのかわからない…」


「悩みがあるみたいだけど、話してくれない…」



そんな風に感じている親御さんも多いのではないでしょうか?


実は、2000年以上も前に活躍した古代ギリシャの哲学者、ソクラテスが、子どもの心の声に耳を傾けるヒントをくれています。


今回は、ソクラテス流の「傾聴術」で、子どもとの心の距離を縮める方法をご紹介します。



ソクラテスの名言「対話は、魂の助産術である」


ソクラテスは、対話をとても大切にしました。


彼は、一方的に知識を伝えるのではなく、相手の中にある答えを引き出す「問答法」という手法を用いていました。


この「対話」の根底にあるのは、相手の話をじっくり聴く「傾聴」の姿勢です。



傾聴とは?


傾聴とは、ただ相手の言葉を聞くだけでなく、その言葉の裏にある気持ちや考えを理解しようと努めることです。


子どもの心の声に耳を傾けるには、以下の3つのポイントを意識しましょう。


  1. 注意深く聴く:

    • テレビやスマホを消し、子どもと向き合いましょう。

    • 子どもの目を見て、最後まで話を遮らずに聴きましょう。

    • うなずいたり、「うんうん」と相槌を打ったりして、聞いていることを伝えましょう。

  2. 共感する:

    • 子どもの気持ちに寄り添い、「つらかったね」「悔しかったね」など、共感の言葉を伝えましょう。

    • 子どもの感情を否定したり、軽く扱ったりしないようにしましょう。

    • 子どもの言葉だけでなく、表情や態度からも気持ちを読み取ろうと努めましょう。

  3. 質問する:

    • 子どもの話をもっと聞きたいときは、質問をしてみましょう。

    • 「もっと詳しく教えて」「どう思った?」など、開かれた質問を心がけましょう。

    • 答えを急かさず、子どものペースに合わせて話を進めましょう。



ソクラテス流傾聴術で、子どもの心を理解する


ソクラテス流の傾聴術を実践することで、子どもは自分の気持ちを理解してくれる親を信頼し、安心して悩みや不安を打ち明けられるようになります。


親もまた、子どもの心の声に耳を傾けることで、子どもをより深く理解し、適切なサポートをすることができます。


さらに、ソクラテス流の傾聴術は、子どもの「自己肯定感」や「コミュニケーション能力」を育む効果もあります。


子どもは、自分の気持ちを尊重してくれる親との対話を通じて、自己肯定感を高め、自分の考えや気持ちを適切に表現する力を身につけることができます。



まとめ:ソクラテスと一緒に、子どもの心の声に耳を傾けよう


ソクラテス流の傾聴術は、子どもとの心の距離を縮めるための魔法のツールです。


今日から、子どもとの時間を大切にし、じっくり話を聴くことから始めてみましょう。


きっと、子どもとの関係がより深まり、子育てがもっと楽しくなるはずです。



あなたは、普段どのように子どもの話を聞いていますか?


ソクラテス流傾聴術を試してみて、何か変化はありましたか?


ぜひコメントで教えてください!






この記事を読んでいただき ありがとうございます。


30年ほど小学校の教員として勤務してきた経験から
「ソクラテスに学ぶ 子育ての極意」をご紹介しました。



ソクラテスの名言や思考を子育てに活かす意義


ソクラテスや ソクラテスの名言や思考を子育てに活かす意義については
1分解説動画を ご覧ください。


文字起こし文付きの 記事も読むことができます。





最後まで読んでくれたあなたへ


ありがとうございます。

もし、気に入ってくださった時には

”スキ” ”フォロー”をいただけると

飛び上がって喜びます。

コメントなんていただけると踊り出します。

今後もよかったら、のぞいてみてください。




#この経験に学べ
#子育て
#哲学
#ソクラテス

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?