マガジンのカバー画像

4009 Designer's Book

378
株式会社FORKのデザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております!
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「シナぷしゅ」って、知ってる?

こんにちは!気温がガクッと低くなり、秋をすっとばして冬が来たようで、寂しさを感じている最近です。 今回は、毎朝の癒し番組「シナぷしゅ」について語りたいと思います。 育児の強い味方、幼児向け番組息子は現在2歳1ヶ月、赤ちゃんから幼児に進化したなぁ〜としみじみ感じる余裕もないほど、やんちゃボーイに成長してきました。 朝のお着替えや歯磨きを嫌がることも増え、思い通りに進まないこともしばしば・・・ そんな時には、録画したEテレの幼児向け番組を流すと、イヤイヤしていた息子がスッと落

おすすめ邦画「アートフル・ドヂャース」

どうもです! 前回に引き続き映画の紹介をやっていこうと思います。 今回は1998年公開のアートフル・ドヂャースって映画を紹介。 普段は現実逃避的な要素で見ることが多いので邦画はあまり見ませんが、いくつか好きな作品もあります。 そして、その少ない候補の中でおそらく一番見てるのがこの映画です。 1998年の映画でDVDなどはなく見返すこともできないので間違ってる箇所あったらすいません。最後に見たのはもうかれこれ10年以上まえなのでふんわり思い出しながら紹介していこうとお見ます。

今更ながら、XD検定とは?となったので

今回は、Adobe XD 検定についてお話したいと思います。 Adobe XD 検定とは、XDに関する設問に答えていくことで自分のXDに対する理解度を知ることができるアドビ公式の自己診断サービスです。ブラウザ上で何度でも受けることができます。 設問は全部で15問、解答が終わると設問の正誤や検定結果を確認できます。設問は以下の5つのカテゴリーに分かれています。 ・UIデザイン ・プロトタイピング ・共有 ・デザインシステム ・拡張機能とツール連携 この5つのカテゴリーの

もうすぐ見頃!都内ライトアップ有り紅葉スポット

お久しぶりです! ついこの間まで暖かかったのに一瞬で肌寒くなりましたね。 季節の変わり目ですので体調管理にはお気を付けください! 今回は、もうすぐ見頃な都内のライトアップがある紅葉スポットをご紹介したいと思います! 1,目白庭園 公式HPより(https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html) 見頃:11月下旬〜12月上旬 開園時間:9:00~17:00 毎月第2・4月曜(祝日の場合は翌日)休 夜間ライトアッ

当たり前に気をつけようと思った話

こんにちは。 自分が当たり前に思っていることって、全然「当たり前」なんてことはないんだなあと人と話をして思った、Web関連のエピソードを紹介します。 三点リーダーを縦積みにしてびゅーってしたやつ ……ってだけ聞いて、なんのことだと思いますか? 先日スマホで同じWebページを閲覧しながら通話をしていた際、 友人の放った言葉です。 『右上のさ、三点リーダーを縦積みにしてびゅーってしたやつあるでしょ?(そこを押してほしい)』 … ←三点リーダー ︙ ←三点リーダーを縦積みにし

憧れのブルータリスト・ウェブ・デザイン

ブルータリスト・ウェブ・デザインをご存知でしょうか。 個人的にとても好きなデザインなので、紹介したいと思います。 ☝︎craiglist(広告掲載サイト) ☝︎Gucci gift 2017 (現在は閲覧できません) ☝︎ユトレヒト(渋谷にある本屋) 例えばこの3つのサイトは、 ブルータリスト・ウェブ・デザインを取り入れているといえます。 普段目にするようなユーザーフレンドリーで親しみやすいサイトに比べて、 どちらかというとそっけなかったり、尖っている印象があります

After EffectsとPremiere Proの違い

こんにちは! fork_494です。 Adobeソフトを使って動画編集を始めようとすると After EffectsとPremiere Proの2つがあり、 動画編集できるという点では同じなので、 どちらを使用すれば良いか迷ってしまうかもしれません。 今回はAfter EffectsとPremiere Proの違いについて簡単にまとめました。 After EffectsAfter Effectsの特徴は1つのカットに対してクオリティの高いエフェクトをかけることに優れたツー

Adobe Fresco 入門 クリッピングマスク編

Adobe Fresco入門 第4弾です!今回はクリッピングマスクについて書きたいと思います。 クリッピングマスクとはあるレイヤーの透明部分を使用して、その上のレイヤーにマスクを適用する機能。背面のレイヤーの内容で要素を切り抜いたように見せることができます。アナログでいうと、マスキングテープで絵の具が付かないようにするのと同じです。クリッピングマスクの作成方法はPhotoshopやIllustratorなどと同様です。 クリッピングマスクは作業の効率が上がるとても便利な機

ミュージカル「NEWSIES」を観に行っての気づきと魅力のお話

こんにちは、hatsuと申します。 今回は先日観劇をしてきたミュージカル「ニュージーズ」について、記録をかねて書いていきたいと思います! (ちなみにミュージカル自体初めての鑑賞だったので、あくまで初心者目線のゆるい感想になります…!) 01. ブロードウェイミュージカル「NEWSIES」 簡単にどんなお話なのか紹介しますと、舞台は1899年のニューヨーク。 当時路上で新聞売りをしていた少年少女のことを「ニュージーズ」といいます。彼らは毎日その日自分が売る部数の新聞を新聞

スマホを替えたので散歩してきた

こんにちは! 突然ですが、つい最近スマホを買い替えました! これまで4年ほど使っていたスマホの調子が悪く、今回iPhone13に替えたのですが、写真がとても綺麗に撮れて驚いています。 画質がいいのはもちろんのこと、色がとても鮮やかに写ります。 そんなわけで、スマホを持って少し散歩をしてみました! 散歩へこの日は、JR浜松町駅から徒歩1分ほどの場所にある 旧芝離宮恩賜庭園に散歩に行きました。 人はまばらで、混んでいる様子もありませんでした! とてもよく晴れており、まさ

写真構図覚書2

こんにちは 今回も前回同様写真の構図の覚書です。 1.三分割構図 画面を三分割してそこに被写体を合わせる構図。 バランスの取れた基本的な構図。 2.対角線構図 被写体を対角線に配置する構図。 写真に奥行きが生まれる効果がある構図。 3.二分割構図 被写体を縦または横に二分割する構図。 地平線などをあらわすときによく使用される構図。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

バーチャル渋谷ハロウィーンフェス2021【3Dアバターを使う】

今年も10月16日から31日まで『バーチャル渋谷ハロウィーンフェス』が開催されています。clusterというVR空間にログインし手軽にハロウィーンフェスが楽しめるこのイベントに、3Dアバターを用意して参加してみます。 1. イベント概要人気アーティストの音楽ライブや人気アニメとコラボしたゲームなど、ハロウィーンフェスを飾る豪華なラインナップが用意されています。どのコンテンツも入場無料で遊べます。 <参加方法> ①スマホやPCにclusterアプリをインストール ②clus

展示会記録1:Gucci Garden Archetypes

こんにちは。tomoです。 芸術の秋ということで今月から訪れた展示会記録をしていきたいと思います! 今月行った展示は、 天王洲のB&C HALLで9/23~10/31まで開催されている 『Gucci Garden Archetypes』 事前予約制、入場無料 https://www.gucci.com/jp/ja/st/capsule/gucci-garden この展示では、過去6年間にわたる広告キャンペーンを様々な部屋を通りながら体験できるものになっています。 グッ

撮影で便利な比較的安く手に入る小物や背景素材

はいどーも、4009_290です! 今回は撮影する時に被写体単体だとなんかつまらないな〜 って時に役立つ、小物や背景素材などを紹介します! 100均などのアイテムなどもあるので比較的安価に手に入りやすいものを中心にご紹介! ランチョンマットまずは料理などの背景におすすめのランチョンマット お手頃な値段で手に入りやすく 料理を置く前にランチョンマットを敷くだけで、画面が華やかになったり、おしゃれになります。下の写真は実際にランチョンマットを敷いて撮影したものです。 おお