見出し画像

寒がりエアコン。

 毎日、猛暑日が続く。

 うちは、寒がりしか住んでいないので、35度を過ぎてから、エアコンの冷房を使うような生活になっている。

 日中の温度設定は「32℃」にして、それでも風が強めだと体が冷える感じがするので、「静音」設定にして、風も弱めにしている。

 それでも、しばらくつけていると、「ちょっと寒い」と、妻から言われたりするので、いったん止めて、暑くなってきたら、またスイッチを入れる、という作業を繰り返している。もしくは、除湿設定にして、温度を「+2℃」にしても、やっぱり、途中で止めて、またつけての繰り返しになる。

 この部屋で使っているエアコンには、「冷房」なのに「32℃」設定があるのは、去年くらいに壊れて買い替えたものなので、比較的、新しいのだからと思う。

 確か、以前のエアコンの「冷房」の温度設定の最高は「30℃」のはずだったから、こうして「32℃」まで設定ができるのは、温暖化のせいなのか、猛暑日がこれだけ増えたから、なのかもしれない。

 最初は、「32℃」なんて、私でさえ「冷房と言えないかも」と感じたが、外気温が「36℃」とかになったら、「32℃」でも、4℃も低くなるのだから、それで十分などと思うようになった。

 もしかしたら、暑がりで、それに対応した暮らしをしている人にとっては、冷房の「32℃」設定は、あまり目にしないことかもしれない。それは、冷房では、うちは、「28℃」よりも下に設定することはなく、だいたいは、29℃以上になるので、数字的にも、それより下を見ることはないからだ。


 寒がりと、暑がりが生活するのは、それで実際に辛かったりする方には、申し訳ないのですが、改めて、想像以上に、大変だと思います。






#おうち時間を工夫で楽しく   #エアコン #設定温度   #32度
#寒がり   #暑がり   #室温   #気温   #夏   #冷房
#毎日投稿


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。