見出し画像

10年たっても、「買ってよかったもの」。

  昼間、急に、妻が小さいものを、手に持って部屋に入ってきて、これ、すごくいいね、と言ってくれた。
 それは、10年くらい前に、雑貨屋さんで買って、プレゼントとして渡したものだった。小さいコンパクトみたいなものだけど、開けると、鏡と、あとはブラシが内臓されている小物だった。
 そう言ってくれるのは嬉しかったのだけど、どうして今、というとまどいもあったので、妻に聞いてみた。

  こんな答えだった。


「もらった時に、すごく、うれしかった。
 雑貨好き、花好きとしては、
 とても、かわいくて、うれしい小物のプレゼントだった。

   昨日、ポーチを整理していたら、出てきた。
 いつもおでかけバックの中に忍ばせてる。荷物をコンパクトにして、出かけたい時には、置いていくんだけど、だから、時々、出てきては、その時は、毎回喜べる。
 かわいいよね。と思いながら、眺めては、またしまっている。
 だから、考えたら、実際には、使う回数は少ないかも。
 
 すごい、小物として優れているな、と思って、全体的にひとつの花になっている。
 おもてに、かわいいいイラストの花があって、それで、周囲に、ぐるりと、おしべか、タネか、そのあたりはよくわからないけど、囲まれていて、すごく、花の楽しいリズムまで、よく表現されていて、それで、かわいい。

 おもては、かわいい花の表現の絵だと思っていて、あけて、びっくり。ブラシがたたんであって、おしべを表現していると思った。

画像2

 それで、使う時に、押し出すと、びよーんとブラシになって、さらに、その機能に感激した。

画像1

 またしまって、裏返すと、ひまわりのようだなあ、と思っていて、裏までよくできていると思った。

画像3

 最近、植物の絵を描いたり、タネの本を読んだりして、改めて、これはよくできている、作品のような小物だと思って、見せなくちゃ、と思った。
 改めて、ありがとうを、いいたくて。」


 今回、その小物の、おもてに書かれている文字の意味を、妻に伝えたら、これまでは絵として見ていたから、初めて知った、いい言葉だね、とメモしていた。

  すこやかに生きて、
  よく笑って、
  たくさん愛して。

 だいたい、そんな意味らしい。

 妻が、そんなに長いこと、かわいいと思ってくれているのは、とてもありがたいのだけど、買ってよかったと、10年たって、また思えるものがあるのは、なんだか不思議な気持ちがした。この小物を買った雑貨屋は、もう、その場所にないはずだった。



(他にも、いろいろと書いています↓。クリックして読んでもらえると、うれしいです)。


「宝くじ、はずれました」

「柿の花」

「リースの庭」ができてました


#買ってよかったもの    #雑貨   #小物   #花

#雑貨屋  #10年前     #プレゼント  

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

記事を読んでいただき、ありがとうございました。もし、面白かったり、役に立ったのであれば、サポートをお願いできたら、有り難く思います。より良い文章を書こうとする試みを、続けるための力になります。