見出し画像

家族との外食の価値について

こんにちは。
今回は「家族との外食の価値について」に書きたいと思います。

今日は朝から家族みんなで自転車でお散歩をして、最終地点はお昼ご飯を食べに焼きそば屋さんに行きました。

お店の雰囲気が以前と変わっていました。

焼きそばがとにかく絶品でやめつきになる人続出なお店なのですが、
以前は少し汚くて、客同士の席が近くてガヤガヤな感じでした。
それが、、、
とても整頓され綺麗になり、空間を贅沢に使った座席になっていました。

よく行っていたお店だったので、
世の中のコロナの影響をすごく感じます。

他人事ではないし、これが現実。

その店で焼きそばを食べることで癒されるし、
店長とバカ話して明日の活力になるし、
外食も私の大事なエネルギーの源です。

お店の経営的には厳しい状況だと思います。
こんなに社会が急変するとら思いもしなかったわけですから。。

お客さんである私もお店も変わりゆく価値観や人の意識に敏感になり、
お店も儲かり、お客さんにも価値がある
みんながハッピーなる仕組み(関係)を考えて
いきましょう。

例えば、
値段を上げても場としての価値があれば、
お客さんは行きますし、お店を大事にして守ろうとする気持ちがあります。

みんなが価値観をカスタマイズしていく時代になります。

その大前提として、
安かろう悪かろう

高くてもよかろう

の価値観に移行していく。
エネルギーが高い場(いる価値の高い場)が生き残る。


以上、三姉妹パパでした。

スキ、コメント、フォローよろしければ宜しくお願いします。 書く力と変えさせていただきますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?