見出し画像

あれもこれも! にんにく定植活動 no.462

農業のにんにく栽培トライアルも2年目。

一通りの手順はわかっているので、
都度投稿もせずに粛々と進めている。

土作り

8月に2年目に向けた土作りを開始。

プラソイラを使い、深耕し、アミノ酸で発酵させた籾殻ぼかしを投入したりして、土のコンディションの改善アプローチを実施。


籾殻ぼかしの仕込み

さらに、追加投入するために、籾殻ぼかしの製作も。

籾殻と米ぬかで400kg以上。そこに水を300kg以上入れて700kg以上。

菌体を入れて混ぜて仕込むだけで、一日作業。
何度やっても大変(笑

発酵すると50度以上。お酒のような香りが充満し、熱気も充満。

大変な暑さだけど、週に1度はかくはんする。

一ヶ月間続けると、淡い色だった籾殻が褐色になり、
温度も落ち着いて完成。

詳細は昨年の様子をどうぞ。


畝立て

そうこうしているうちに、にんにくの定植に適した最高気温25度前後の時期が来たので、定植準備に。


畑をならして、


管理機で畝を立てていく。


うね立ての様子も詳細は昨年をどうぞ笑



ただし、昨年に比べてレベルアップ(試行錯誤)した点は、畝の上にもたっぷり籾殻ぼかし(茶褐色のやつ)を施したこと。


種の準備

昨年はにんにくの種を購入していたけど(数十万単位で高かった・・)、

今年は7月に収穫したにんにくのうち、
粒の大きなものを選りすぐって使用できた。

合計6000粒くらいを植える。


定植

畝とタネが用意できれば、あとは天候を見計らって、
どんどんと植えていく。

間隔は10-15cmくらいで2条植えに。


今回、初期生育の助けになることを期待して、
種にんにくの周りに、できたての完熟籾殻ぼかしと
ミネラル鉱石をふんだん施した。


穴に籾殻ぼかしを入れて、

そのあとに種ニンニク。

さらに籾殻ぼかしとミネラル鉱石で覆って、


土をかぶせた。


そんな感じで0.5反を定植。

さて今年はどうなっていくのか???

楽しみですね^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?