見出し画像

【運営】最近eスポーツって良く聞くけど、そもそもeスポーツって何!?vol:1

はじめまして。

3R Gaming運営マネージャーの高木です。

これからnoteに、思考を言語化して色々綴っていこうと思います。

皆さんのスキマ時間に読んでもらえて、

今まで知らなかった事や、そうなんだ!と思うよう小さな“発見”から

日常のことをお届け出来ればと思っております。

ーーー

【生い立ち】

まずは簡単な自己紹介をさせて頂きます。

私は兵庫県芦屋市というところで大学卒業まで育ちました。

趣味は4歳からしているテニスと、、、多趣味なことが趣味ですね(笑)

旅行に、グルメに、バイクに、と本当に何でもやります。


大学卒業後、新卒で100年企業の化学メーカーに入社し、

東京の商社部門で、アジア圏を5年半担当しておりました。

商社って何?っていう人もいると思うので参考までに

画像1

                       引用:My Future Campus

売り手と買い手のコーディネートする役目ですね。

皆さんが普段使っている家電製品や、口にしている食べ物って、

製造している人たちが1社1社小売店に届けていることって少ないんですよね。


そこから次に、大手広告代理店に転職しました。

ここで良かった事って沢山あるんですが、大きく分けて2つあります。

1点目が、経営者の方や決裁権のあるレイヤーの方々とお話する機会が大変多く、勉強させて頂くことが多かったことです。

2点目が、広告ってこんなんがいいな、とあーでもないこーでもないとクライアントさんの考えを具現化する。

『見えないものを見えるようにする』

これが非常に面白いんですね!

画像2


ゲームでもスポーツでも共通するところあると思っていて、

ゲームとかスポーツの実力って目に見えないじゃないですか?

自分だとテニスに置き換えるんですが、

自分の得意なショット、自分が不得意なショット、得意な展開、苦手な展開、、など。

その見えないものを可視化する作業を、学生時代テニスをした日の最後にノートに記入していました。

ノートを使い切るとガムテープで新しいノートと張り付けて束にしていましたね(笑)


そんなこんなで、昨年から3R Gamingを運営する、スリー・アールシステム株式会社に入社致しました。

社会人に出たころ、ゲーム関連に関わる仕事をするなど全く思っていませんでしたが、人生何があるかわかりませんね(笑)

キャリアについて考えている人、eスポーツに関わる仕事がしたい、なんて考えている人に向けても追々記事を書こうと思います。

vol.2ではeスポーツの現状を記載しようと思います。

画像3

ここまで読んでくださってありがとうございます。

ではまた次回、お会いしましょう。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?