よっしー

Podcastなどでラジオを配信しています。読書で得た知識を実際にやってみて、どうだっ…

よっしー

Podcastなどでラジオを配信しています。読書で得た知識を実際にやってみて、どうだったかを検証しています!

最近の記事

客観視できたら、色々冷静に見られると思う。

続き 上手な叱り方 1.「ダメ」「違う」 をできるだけ使わない。 まず「ダメ」と口走る前に、子供が何をしたかったのか、何を言いたかったのかを理解し、ありのままの子供受け入れた上で手を差し伸べるということ。 例)タンスの様子を片っ端から引っぱり出している。 「そっか!洋服を引っ張り出したかったんだね!」とまず気持ちを肯定し、「この服はこの引き出しにしまうから終わったら一緒に片付けようね」と声かけをしてみる。 これが結構難しい!どうしても、反射的にだめと言ってしまいます。妻が

    • 子育ての本を読んでいると、大人にも必要なことが書いてある。

      モンテッソーリ教育 自分でできる子に育つほめ方、しかり方 島村華子 子供にとって良きリーダーでいる。 子育てにおける良きリーダーとは、この後に向き合い、 気持ちに寄り添いながら、必要な制限を設け、子供に道標をさす人をさす。子供が必要としているのは、大人がどっしりと受け入れるという安心感。 大人になってわかったのですが、親は完全ではないし、フラフラな時もある。 子供への要求を考え直してみる。 子供は年齢によって、 できることも、期待して良いことも異なる。成長段階に合わな

      • 察するのは至難の業。

        続き 自分を飾らない。 誰にも迷惑をかけない限り、自分らしく振る舞えばいい。 自由な身って無敵な感じしますね。 人がいつも理解してくれると期待しない。 「誰も私を理解してくれない」 と嘆くより、言葉ではっきり伝える。 察してくれは無理です。言葉でも伝わらないことがありますが、言わないよりはましですね。 自分の価値観を大切にする。 他人が待っているからではなく、自分に本当に必要なものだけ買う。 年齢を重ねてくると必要な物になってきたような気がします。

        • 学ぶことは自分を知ることに繋がる。

          続き 情報を鵜呑みにしない。 真理かどうかがはっきりするまでは、情報を軽はずみに信じてはいけない。 噂話には惑わされないようにと気をつけています。 「いい」「悪い」という判断をしない。 出来事は視点によって価値が変わるから、どうせなら「いい」と考える。 どんな困難な状況でも、ポジティブな側面がきっと見つかる。 これができたら、随分楽になるのにな。修行していきます。 人との出会いを楽しむ。 自分のことばかり考えなければ、ゆかいな人と楽しいひと時を過ごすことができる。

        客観視できたら、色々冷静に見られると思う。

          感謝の言葉はやっぱり大切。

          続き 他人の反応を気にしない。 自分の感情は自分の責任。他人の感情は他人の責任。 そんなんですが、気になっちゃいます。 自分が望む人生を歩む。 他人から期待される人生ではなく、自分が望む人生を歩むことが大切。 自分が望む人生ってのが何なのか探し中です! 自分が重要な存在だと思う。 私はこの世の中で重要な仕事をし、 重要な生活を送っている。重要な存在だ。 私を待ってる人がいる!と思うようにします。 感謝の言葉や褒め言葉はすぐに口にする。 不誠実な褒め言葉はすぐに見

          感謝の言葉はやっぱり大切。

          変えられるのは己のみ。

          続き 自分の決断に自信を持つ。 自分が下す決断は間違っていることより 正しいことの方がずっと多い。 正しかったと思いたいという時はありますね。 まず、 自分を褒める。 自分で自分を高く評価するのが一番。  これは最近、よくできてると思います。 自分で考え、 自分で決める。 自分で決断することが、 一番自分のためになる。 最終の決断は自分でしますが、過程は他の人の意見も聞くようにしています。 他人を変えようとしない。 自分の身の回りで発生する問題は、 自分の態度を

          変えられるのは己のみ。

          昔と比べると随分成長したなと自分で思う。

          続き 他人の思い通りにならない。 あなたは礼儀正しさや、爽やかな態度だけを心がけてればいいのであって、自分のしたことを犠牲にしてまで他人を喜ばせる必要はない。自分のしたいことをするのが一番大切。 自分を満たしてからという考え方は大切だなと最近思いました。 夢を実現するために行動する。 欲しいものがあるなら、 それを手に入れるだけの事をする必要がある。 夢は現在、探し中です。 不平・不満を言わない。 不幸を招く考え方を避ければ、より幸せになる。 言いまくっていた時と

          昔と比べると随分成長したなと自分で思う。

          ベストを尽くしたと思えるように。

          続き 自分の気分に責任を持つ。 自分がどれだけ幸せかは、人生観次第である。 幸せというのは、何かいいことがあったから気分がいいということではなく、あくまでも自発的に生み出される心の状態を指す。 これはとっても難しいです。でも、できたらいい結果になりそうです。 自分をけなさない 自分を貶すことは、自分の短所ばかりを強調し、長所を不当に無視することになる。自分にプラスの言葉をかければ自尊心が高まり。 これはできるようになってきました。自分のことを好きになる。大事なことです

          ベストを尽くしたと思えるように。

          うまくいっている人は考え方が良い。

          うまくいっていう人の考え方 ジェリーミンチントン 自分を許す ミスをした時に自分に優しくしよう。そうすれば 将来、ミスが避けられる。 好きでミスするわけないもんね! 自分の長所にだけ意識を向ける。 長所に意識を集中すれば、それはもっと伸びる。 最近は継続してチャレンジできてる! したくないことははっきりと断る。 自分の責任ではないことを引き受ける義務はない。 これは改善の余地ありですね。精進します。 嫌なことを言う人は相手にしない。 何も言わずに微笑むとか、適当に

          うまくいっている人は考え方が良い。

          目も頭もリフレッシュしよう!

          続き 目のストレッチを行う。 瞼をぎゅっと固く閉じ、その後ぱっと大きく開く。数回繰り返す。 眼球をゆっくりと上下左右に動かす。3セット仕上げに左右に一回転。ゆっくりと。 3 M くらい先の遠くの目標を見てから、30 CM ほどの近くを見る。20回繰り返す。 ぎゅっと閉じて、ぱっと開けるのは結構効きました。 目を休ませる。 真っ暗の中で視覚情報をシャットアウトする。アイマスク5分から10分のパワーナップ ヨガ「バーニング」 この間に瞑想をするとよいです! 最初の5分間

          目も頭もリフレッシュしよう!

          目の疲れをリフレッシュして、集中力アップ。

          続き 気を散らすものを視界から離れた場所に置くことで、 意識の外に追い出す。 スマホを入れる棚を買いました。これで、触ることがかなり少なくなりました。 集中しようと思うよりも「他の事をしない」これが集中力を上げる一番の方法。 この発想は今でも頭に残っています。 移動時間が長い時、疲れる仕事がある時ほど、運動をする。 仕事が早く終わり、頭も心もすっきりする。 移動時間が長いとき、疲れる仕事があるときに、運動する時間が取れたらいいですね。 公園など外の緑の中で5分間

          目の疲れをリフレッシュして、集中力アップ。

          実践してみると結構面白い。

          続き いいアイデアが欲しいと思ったら、天井の高い部屋に行くか、青空の下を散歩すればいい。天井の低い部屋は細かい作業に集中しやすくなる。 何かを生み出す人は散歩をよくしているイメージがあります。水の音を聞くのもいいと聞いたことがあります。(トイレ、お風呂場、洗面台など) 白熱電球などの黄色い光の下では、 クリエイティビティがアップする。 これを読んで、白熱電球に変えたくなりましたが、実施できていません。 作業の前に姿勢を整える。たったそれだけの準備が、あなたの体を集中

          実践してみると結構面白い。

          超集中力を手に入れたい!

          自分を操る超集中力  DaiGo 人は行動ではなく「意思決定」で疲れる。決断はすぐにした方がいい。即決できる仕組みをつくる。 これを読んで、先送りにするのは大分なくなりました。 勉強机に物を置くなら、水色が最適。 水色には、 集中力を高め、体感時間を短くする効果がある。 何か買うことがあれば、水色を選ぼうと思います。 「片付け」は、集中力を起動するスイッチになる。 確かに、ちらかった机では集中力続かないですよね。片付け、大切! 机に置くだけで集中力が高まるアイテム

          超集中力を手に入れたい!

          喧嘩できる仲っていいですね。

          妻のトリセツ 黒川伊保子 意見が違ったらゲイン(手に入れられるもの)を提示する。 1.双方の提案に対して、お互いにメリットとデメリットをあげる。 2.実際に調べて検証する。 3.デメリットを回避する消極的なメリットではなく、お互いのゲインも示す。 4.以上を踏まえて、 結論を出す。 冷静さがある場合はこれでいける時がありますが、感情が入ってくると簡単にはいかないんですよね。 何があっても妻の味方でいる。 この一貫した姿勢が妻の信頼を勝ち取り、結果、子供達の未来を幸せにする

          喧嘩できる仲っていいですね。

          面倒くさく感じたら

          「自分のことは自分でやる」 ・食事の用意 ・服をたたむ ・部屋の片付け 勉強という自分ごとの作業も、自分でやるという可能性が高まる。 面倒くさがりは自分のことをあまりしてこなかった人だと読んだことがあります。なるほどなと思いました。 ゲームのトラブル 「ゲームについてのルールがあり、そのルールが守れない時のペナルティがある。そして、 そのペナルティを必ず実行していること」 ルールとペナルティを子供に作らせる。 徹底してゲームやらせてる。そのうち飽きるのを待つ。 自分が子

          面倒くさく感じたら

          本の内容について、考える。

          最近は本をよく読んでいます。 読むだけでは内容が頭に残らないので、自分の言葉にして残すことを考えました。 ブログの三日坊主は何回目かわからないぐらいですが、懲りずにやってみます! Twitter 音声配信 Instagram You Tube

          本の内容について、考える。