見出し画像

「なぜ?」を大切にしよう

あいさつは大切です。
あいさつをしましょう!

なぜ?
なぜ、あいさつが大切なの?
なぜ、あいさつをしなくちゃいけないの?

子どもにそう聞かれたらあなたならどう答えますか?


「ねぇお母さん、今日ね、みっちゃんにムシされた」
「どうしたの?」
「「おはよう」って声かけたのに、「おはよう」って言ってくれなかった。
嫌われちゃったのかな?」

「ねぇお母さん、今日ね、けんたくんと喧嘩した」
「あらあら、どうしたの?」
「そのことはもういいの。それより帰るとき、けんたくんが「ごめん」って言ってくれたんだけど、ムシして帰ってきちゃった」


相手に無視(あいさつされないこと)されたら、不安になるよね。
相手を無視したら、なんだか気持ちがムズムズするね。

あいさつって「あなたを受け入れます」ってことかもね。
相手に不安を与えないことかもね。

「あいさつしなきゃならない」じゃなくて「あいさつしたい」「あいさつしてほしい」って思ったら、それが答え(あなたの気持ち)じゃないかな?

誰かにこうした方がいいって言われたことじゃなくて、「なぜ、そうしなきゃならないの?」って自分で考えて「こうしよう!」って思うことがどんどん増えていけばいいね。

なぜ人(動物や植物)にやさしくした方がいいんだろう?
なぜお勉強をした方がいいんだろう?
なぜ友だちがいた方がいいんだろう?
なぜ?なぜ?なぜ?


タイトルの画像はトウユウジさんの作品を使わせていただきました。ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?