マガジンのカバー画像

ロボットを作ろう

26
今ある技術で簡単に会話型風ロボットを作りましょう。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

誰もがロボットクリエイターになれる(12)

誰もがロボットクリエイターになれる(12)

しゃべるロボットについて。

みなさんこんにちは(^^)/。

今日はしゃべるロボットについてお話します。

今現在完全なるAIロボットは公開されていません。多分どこかにはいるのでしょうね・・・。でも巷におしゃべりするロボットっているよ・・と言っているあなた。それは当たってるけど、自ら考えておしゃべりしているのではないのです。それゆえロボットに感情を持たせて何か話させるというものは学者様しかできな

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(13)

誰もがロボットクリエイターになれる(13)

3DCADの魅力について

みなさんこんにちは(^^)/ 梅雨真っ盛りの今日この頃どうお過ごしでしょうか。

中身の構成がだいたい固まってきたので、その中身を包み込む外側を作成しなくてはいけませんね。画用紙でもいいし、段ボールでも、はたまた廃材でもOK、やり方はいろいろですがせっかくなのでちゃんと寸法を測って設計してみましょう。(^^)/

そこで登場するのが3DCADという設計ツールです。巷では

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(14)

誰もがロボットクリエイターになれる(14)

目標をもって!!

みなさんこんにちは(^^)/

さて今回からは3DCADについて少しお話しますが、その前に

「たのしいmicro:bitコンテスト2020」なるものがあるらしいので、ちょうどこのnoteも完成となる時期・・・はずだから挑戦しましょう!!

目標があったほうがやる気アップしませんか?

ではでは始めましょうか、まずはこの下手な絵からどうぞ(・ω・)ノ

とりあえず、まるか四角で

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(15)

誰もがロボットクリエイターになれる(15)

ぶった切る!!そしてはめる。

みなさんこんにちは(^^)/ 15回目の今回はぶった切るです。

球体をもとにしているので、そこからどういったものを付加するのか考えます。

①動かせる手が欲しいな。②頭にカメラをつけたいな。③真ん中で回転したいな。④目みたいなソナーつけたいな。等々・・・くっつけたい機能をイメージして球体をぶった切りましょう。

こんな感じで手が伸びる部分、回転する部分等でボディを

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(16)

誰もがロボットクリエイターになれる(16)

途中経過報告です。

みなさんこんにちは(^^)/。

3D設計も半分くらい終わり、下の部分は完成したので3Dプリンティングしました。maqueenも無事にはめ込むことができて、サーボモーター、バッテリー、距離センサーも無事にセットできました。

そこで今回は、3Dプリンタからの出力までの工程についてお話しします。

設計が完了したら、まず部品ごとにSTLという形式で保存します。

そのSTL形式

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(17)

誰もがロボットクリエイターになれる(17)

途中経過報告です。

みなさんこんにちは(^^)/。

企画を立ち上げて、同時進行しているまるおくんの途中経過報告です。

3D設計も半分くらい終わり、下の部分は完成したので3Dプリンティングしました。maqueenも無事にはめ込むことができて、サーボモーター、バッテリー、距離センサーも無事にセットできました。

3Dプリンティング今の機械では、下部分で6時間、中部分で4時間かかってます。時間がか

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(18)

誰もがロボットクリエイターになれる(18)

組み立てる

みなさんこんにちは(^^)/

今回は、前回お話したように異常事態が発生して、まるおくんが完成形までいけないことになりましたので、現状の状態で組み立てていこうと思います。

まずは、6角スペーサー、3㎜、2.6㎜、2㎜のビス関係を準備します。

①Maqueenの4隅に6角スペーサーをねじ込みます。ちょうどmicrobitよりちょい高いくらいの高さ(6cmくらい)になるようにしま

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(19)

誰もがロボットクリエイターになれる(19)

プログラミングって何?

みなさんこんにちは(^^)/ さあていよいよロボットに心を入れます。そのためにはプログラミングを覚えてもらう必要があります。みなさん心の準備できてますかあ? (・ω・)ノ

私たちの世代ではまだまだ馴染みがないプログラミング。このコロナ騒動の中、日本でもやっと2020年度から文部科学省より小学校におけるプログラミング教育の必修化が掲げられ始まりました。日本でもといったのは

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(20)

誰もがロボットクリエイターになれる(20)

プログラミングエディターについて

みなさんこんにちは(^^)/

いよいよプログラミングに入ります。(・ω・)ノ。

プログラミングとは、ロボットに「・・をして下さい」という命令を下すもので、その命令を作成するためのスケッチブックのような役割をするものが、プログラミングエディターというものです。ここで使うmicrobitのプログラミングを作成する場所が、Microsoftから無償で提供されている

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(21)

誰もがロボットクリエイターになれる(21)

前進のプログラミング

みなさんこんにちは(^^)/

さてみなさん心の準備はいかがですか?(・ω・)ノ

サクッと行っちゃいましょうね。簡単だよ!(^^)! まずはmicrobitのエディターを起動しましょう。(プログラムを作成するキャンバスだよ)

今回は、前進をやりましょう。エディターのMaqueenの命令文の一覧から利用します。

日本語で書かれてるからなんとなくわかると思いますが、ここに

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(22)

誰もがロボットクリエイターになれる(22)

後退・曲がる

みなさんこんにちは(^^)/

どうです、自分が使ったプログラムで動いてくれるロボットって愛らしくなりませんか。(^_-)-☆

今回は後退と曲がるです。まずは「後退」からですが、これは簡単ですよね。前回の「前進」を変更すればうまくいきます。

それでは次に、「曲がる」です。では、「曲がる」といってもどのくらい曲がればいいの?ってなりますよね。Maqueenは、90度曲がれといって

もっとみる
誰もがロボットクリエイターになれる(23)

誰もがロボットクリエイターになれる(23)

shall we dance?

みなさんこんにちは(^^)/

前回 基本的な動く動作をお勉強しました。これがわかると応用がいろいろと効きます。

今回は、動力であるMaqueenが持つ機能で「音」についてご紹介します。うまくいくとこんなことができますよ。

こんなふうに音楽に合わせて踊ることができます。では少しづつご説明をばやっていきましょう。

まず音楽を奏でたいなら、音階が必要になります。

もっとみる