見出し画像

エニアグラム深い。

【母がこじらせてサッカーやめたい。になったけど
 エニアグラムで解決した話】

次男エニアグラム⑤(研究者)に1年くらい前から『サッカーやりたい!』
とずーーーっと言われていたので、
今年3月頃からスクールに週1日通っていました。

長男エニアグラム⑦(楽天家)もやりたいというのでセットで。
しかし。先日のスクール始まる20分前。

次男『今日は行かない』が発動。

母エニアグラム⑨(平和の人)
心の声:時間だからはよ行け!怒
『週1回が通えないなら辞めていただいていいですよ』

次男⑤『じゃあ辞める』
長男⑦『僕も』

母⑨『今、いきなり辞めますは
 コーチもびっくりしちゃうからとりあえず行って下さい』
 ↑なんとか行かせたい母

と、なんとか2人行かせました。
スクールが終わって長男⑦が『やっぱり辞めるの止める』
※スクールを辞めるのを止めると言ってきました(笑)

長男⑦スクールに行く前にゲームしてたので
そっちに集中してたので休みたかったようです。

問題は次男。

母『どうすんの?』
次男『サッカーやめたい』

なんでだ?と思いました。
1年折れずにサッカーやりたいって言ってたのに?

この時、エニアグラムメガネをかけるのを忘れて怒っていたのですが
(ホントにそんなメガネがあるわけじゃないよ)
たまたま 納 かよ さん(エニアグラムの先生)が連絡下さって
エニアグラムメガネをかけてくださり、

かよさん『⑤の次男はプライド高い、自分は悪くないと思ってるよ』

はっ!( ゚д゚)そうでした!抜け落ちてました

かよさん『正しさを求めないで』

求めてました!(;´Д`)やっちまった〜

なんで行きたくなかったか次男に掘って聞いてみました。
うまくなりたいか?と聞いたらなりたいそうで。
なにが嫌だったか聞いたら、
次男はコーチや友達に『練習中ふざけている』と言われていたようで。
『それが嫌だった。』そうです。
(実際ふざけていたけどボクは悪くないが発動してた)

なので、次男には
・週1回コーチとサッカーしているだけでは上達しないこと。
・スクールで借りられるのに、母がサッカーボールをわざわざ買ったのは
 次男を応援していて、家でも練習できるようにするためだよ
・周りの子は他のスクールにも通ったりして、
 もっと練習しているから上手なんだよ

ということを伝えました。
次男から『もう少し頑張ってみる!』と言ってきたので、
本当にやめたいときは辞めていいけど
サッカー当日にいきなり『やめます』は
母がびっくりしちゃうのでそれはやめて下さい
と伝えてなんとか納まりました。

かよさん ありそうございます(ぺこり)

今までの私だったら、売り言葉に買い言葉で辞めさせていました

とりあえず、続けるという方向に行けたので
興味の芽を摘み取らずに済みました
エニアグラムは私に必要って思った瞬間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?