見出し画像

私の糖尿病戦記報告~医者と薬との戦い4か月後の結果は

 私は来年で75歳。糖尿病歴18年以上です。(いつからか詳細は不明)

🍓私の現在のA1c値は6.5です

  下の図を見てください。
11月7日時点で、A1cは、間違いなく「6.5」まで下がりました。
わずか4か月で7.3から6.5まで0.8ほど下がったか、説明します。

クリニックからもらった資料(最新)

🍓#note「悪魔の代弁者」先生(医師:糖尿病研究者、脳神経外科医)との出会い

 noteのお友達の一人のmadamhirokoつながりで知り合った糖尿病研究者の先生と知り合い、投稿記事を通じて、コメントをたくさんいただきました。

先生との一致点
 対症療法の薬を多用して薬に依存する治療はダメと言うこと。
私も今年の夏までは、医者の言うとおりにしてA1cを下げようと思っていましたが、
70代も半ば近くになると、体力が衰えてきます。
・・・ということは、自分の膵臓君も70歳上だと思ったのです。

 だのに、私の大分市のかかりつけの糖尿病専門医さんは、
「あなたのインシュリンは量が少ないから、5㎜を10㎜に変えてもっと出るようにしましょう」と言われました。

 私はそれに対して「先生私はもうすぐ後期高齢者です。私の膵臓に負荷をかけてこの先もずっと薬を飲み続けて、インシュリンがまったくでない1型糖尿病になったら困ります」と伝えて、㎜数は現状維持になりました。

悪魔の代弁者先生は「食事の改善で薬は不要になる」との考えです
 これを契機に、食事の食べ方の見直しをして、薬を減らすようにしました
 

🍓この4か月間の取り組みはこうです

1,最初に白米のご飯を玄米のご飯に変えた

 かかりつけのお医者さんからも、玄米の方が吸収が遅くなり、白米より
ずっといいですよ、とのことでした。
しかもごはんは、食事時間の後半から食べ始める方がもっといいのです。

私は発芽玄米ご飯を食べています(写真はイメージ)

最初は野菜類から食べ始める
揚物やごはんから食べたりしない。
 

2,次に高糖質食品を減らした

 たとえばさつま芋。多くはでんぷんの多い芋類など。
同じさつま芋でも、焼いたもの、揚げたものより、煮たものの方が糖質が少ない計算になります。

高糖質食品は、
「月間で食べる量を半分にする」
「食事の一番最後に食べる」 ことを守る

3,特に揚物を避けるようにした

 油の価格が上がったのを契機に、揚げ物(唐揚げ、天ぷらが好き)で月に6回以上大量に揚物を食べていたのを、今は月に1回するかどうかまで、
激減させました。
A1cが落ちたのは、玄米ご飯に次ぎ、これが大きいと思います。


揚物がいかに油を食べているかわかりますね これエネルギーです

4,次にGI値(吸収率60%以下)の低い食品を優先して
食べるようにしました

通常60以下が良いと言われております。文献によると、55以下が推奨もありました。(GI値55以下は左側の食品です)

ちょっと長いですがご覧ください。

●糖尿病になる方はこの食べ物が大好きです

 私もこれを無制限に食べて糖尿病になりました。(笑い)

ブルーは高糖質食品です(以下同じ) 70以上にある食遺品が大好き
うどんの大食いやパン系統はグルテンの大量摂取ですね


肉は大丈夫です


白ごはんの早食い大食いは、糖尿病の人は薬飲んでも改善しません


魚介はGI値が低い




野菜も根菜やトウモロコシは注意しよう




低GI値の食品でも大量に食べると同じことです



コショウは血糖値を上げる食品です 激辛は注意

🍓最後にすべきは「運動」、歩くことです

 運動が嫌い、歩くことが嫌いな私は、車を売ってバスの利用に切り替えました。
近くのコンビニやディスカウントストアは歩きます。
バス停まで、降りたバス停からも歩きます。
出かける用事を作って歩くように仕向けました。

食事の内容を変え、食べる順番を守れば、通常のカロリー制限、分量制限は
私はしておりません。(特別大量に食べることもしていません)

ある程度無理なく6.5になりました。
お酒も、最大1合、1杯に限り、好きな時に飲んでいます。

この先上がるようでしたら、また工夫してみます。

おおかたのお医者さんは、
患者の年齢は考慮して助言していません。
糖尿病患者全体の傾向の知見で話しています。

わが身を守るのは自分自身しかいません。
悔いのない人生は、医者と薬に頼り過ぎないことだと思います。

(了)





飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします