見出し画像

Sweet Potato💖

この週末、うちの畑のサツマイモ🍠を一斉に掘りました❗️

まさに「秋の味覚」の代表格。この収穫したサツマイモの料理がとっても美味しいんだけど、その話の前に、まずはサツマイモの豆知識から。

サツマイモ🍠はジャガイモ🥔と同様、中南米が原産地だそうです。ただし、ジャガイモが南米の涼しい高地出身であるのに対して、サツマイモは中米の暑い地域が発祥の地。ともに乾燥した痩せた土地で育つ。
同じ芋でもサツマイモはヒルガオ科、ジャガイモはナス科と、全く違う仲間に属する。さらに、サツマイモの芋は根っこだけど、ジャガイモは茎なんですって😲❗️

サツマイモのことを英語ではSweet Potatoと言いますが、もともとイギリスではジャガイモ(Potato)よりも先にサツマイモのほうが知られていて、サツマイモのことをBatataやPatate(なんかPotatoっぽい感じ)などと呼んでいたらしい。
ジャガイモが知られるようになってから、ジャガイモのことをPotatoと呼び、比較的甘いサツマイモのことをSweet Potatoと呼ぶようになったらしい。
そっか、、、、サツマイモの方が先に知られていたとは、意外でした😲

上の写真は、色が違う2種のサツマイモ。「安納芋」と「紅はるか」です。どっちがどっちかわかるかな❓

左の肌色っぽいのが安納芋、右の赤紫色が紅はるか🍠

中身の色は、安納芋がオレンジ色っぽくて、紅はるかは白っぽい。焼き芋に向くのは安納芋で、ふかし芋に向くのは紅はるか。

画像1

ジャーン。安納芋ちゃんです。アルミホイルで包んで、魚焼きグリルで焼くと、、、、☺️最高の焼き芋の出来上がり❗️ ほっこりというより、ねっとりした食感なのが特徴です。

画像15


画像2

紅はるかちゃんも収穫しました。でも、実は今年は不作で、ぶっとい根っこ(細いイモ)ばかりで食べるところがあんまりなかったです💦

画像3

今年の収穫はたったこんだけなので、かなり少ない💦 猫でさりげなく少なさをカモフラージュ⁉️

原因は、一番初めに植えるサツマイモの茎を傷めてしまったから、らしいです、、、、薄々気がついていた夫はせめて茎だけでも食べようと、せっせとこれまで地道に芋づるを収穫してきたようです。

画像4

頑張って芋掘りしてまーす🎵  わたしの後ろの大きな葉っぱは里芋だよ。こちらの収穫はこれからだね。

画像5

山のような芋づる😲❗️ もったいないので、柔らかくてきれいなところだけ、食べるために切ってます。

画像6

ほとんどの芋づるは、このペーパーカッターで切り刻んで、土に還すため穴に埋めます。しかし、、、、大量😢、、、切り刻むのも大変ですわ。

以下は豊作だった一昨年の写真。こんなにとれた年もあるんです。

画像7

これ、異常にデカく、丸く膨らんだ芋。わたしの顔ぐらいある😲

画像8

画像9

とったサツマイモは、2週間ほど日陰で保存しておくと甘さが増しますが、、、、せっかくなので、早速いただいちゃいました。

画像10

定番のサツマイモご飯😍

サツマイモをサイコロ状に切って、昆布と合わせて炊飯器で炊き上げる。塩味はお好みで足す感じ。ホコホコ紅はるかが美味しい。付け合わせは間引きかぶ菜の油炒め。

画像15

サツマイモケーキも作りました。

ちっちゃなちび芋をまとめて切って茹でて、卵、砂糖、小麦粉、豆乳と合わせて、ジューサーでがあぁっと混ぜて、お鍋に入れて焼きました。
粒々は、サツマイモの皮ですね。トッピングにはナッツを、飾りにはベランダ栽培のローズマリーとバジル🎵
お焦げが香ばしくて美味しい💖 香ばしい味も、とろっとした食感も、まるでカスタードプリンみたい❗️と家族に大好評でした。

これからの季節、少しずつ色々な料理にして食べていける甘〜いサツマイモ。あぁ楽しみだ〜💖



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?