見出し画像

サッカー観戦日記 〜娘とロペス〜

突然ですが…

私が応援しているJリーグのチームは横浜F・マリノスです。

先日娘の応援に行った時、娘のルームメイトに「毎試合DAZNでマリノスの試合観てますよ!こないだのACL決勝も昼寝して夜中ベットの中で観てたし。」とこっそり教えてくれた。

私の娘も同じくマリノスが大好きで、一番最初にプレイで影響を受けた選手は中村俊輔氏でした。

でも推しは、ボンバーこと中澤佑二氏。(ゴッツい人がタイプだった?)

ちなみに今は永戸選手らしい。(イケメンに目覚めたか?)

娘の出すパスのタイミングなど、目線は俊輔と似ていると思うことが多く、小学校低学年の頃からマリノスの戦術を理解していた。

マリノスがサッカースタイルをガラリと変えても、マリノスが目指す「アタッキングフットボール」を理解していたし、「このスタイルのサッカーを自分もやりたい!」と思っていたようで、Jr.ユースで選んだチームの説明会で「超攻撃的なサッカーを目指して取り組んでいきます。」と監督から言われた瞬間、目を輝かせながら「マリノスと一緒だ!」と喜んでいた。

そんな娘が選んだ高校も、またもやマリノスとよく似たサッカースタイル。

だから私は、プレイに関するアドバイスはしやすい。

サッカーの専門的なことはよくわからないけど、マリノスの試合を観ていれば「このシーン一緒じゃん!」と思うようなプレイが毎試合出てくる。

元々、娘はCFではなくWGのポジションだった。

FWの動きって私には難しい。

ラクロスをしていた頃、どう動いて良いのかわからず本当に悩み、途中からDFに変更したくらいだ。

だからマリノスの試合を観て私も勉強をしている。

娘がチームで上手くいかないことがあれば「このシーン参考になるよ。」とよく動画付きでLINEで送ったりしている。


今週の水曜日に行われた横浜F・マリノス vs サンフレッチェ広島戦。

最近調子が悪いマリノスを現地で応援しなければ!と三ツ沢球技場へひとりで観戦に行ってきた。

(いつも一緒に観戦している友達が体調不良のため誘えず。)

この日、娘はテスト期間中ということもあり「勉強に集中するように」とウォーミングアップのシュート練習の動画と一緒にLINEを入れておいた。

すると試合が始まる直前に娘から「テスト期間中なのに練習がハード過ぎてヤバい」とLINEがきた。

今回のテストで赤点を取ると、次節のリーグ戦に出させてもらえなくなると勉強も必死だ。


試合は、先制点を奪われコレはヤバい。

(三ツ沢の広島戦にあまり良い印象が…)

でも今日はマリノスを信じて、ずっと応援で選手を後押しし続けた。

(ゴール裏で跳んではいません。ゴール裏付近でしたが。)

試合中は、娘と同じポジションのアンデルソン・ロペス選手の動きを私はチェックしている。

アップを観ていた感んじ、調子は良さそうだから今日は決めてくれそうな予感はしていた。

しかし、なかなかロペス選手と合わない…

放ったシュートもゴールとはならない…

ロペス選手の悔しそうな表情を何度もここ最近見ているので辛い。

後半に入り、目の前のゴールにマリノスが攻めてくる。

チャンスは沢山来てる!あとはゴールを決めるだけ。

ふと思った。

「みんなロペスに集めてる?」

ゴールはなかなか決まらないが、選手みんなが狙っていることは同じでは…

すると、エンドラインギリギリの位置から宮市選手の折り返しをロペス選手が左足を伸ばしてシュート!

「ゴール!!」

私も立ち上がり「うぉ〜!ロペスーーーー!!」と叫んだ。

バレーボールでもそうだけど、やっぱりチームが調子悪い時など「ここで決めたい。」と思う時はエース頼みになる。

チーム全体が「ロペスに決めてもらおう」とボールを集め始めた結果じゃないかと私は感じた。

2-2 の同点に追いつき、マリノスサポーターの応援もギアが上がった。

この日はサンフレッチェ満田選手が退場となり、数的有利のはずのマリノスが有利になっていないのが今のチームの現状なのかと思ってしまう。

しかし勢いを増したマリノスが追加点を狙う。

「いける!絶対に取れる!!」

私も信じて声援を送った。


後半終了間際、渡邊泰基選手からのパスを植中選手がスルーしてロペス選手へ

するとロペス選手がヒールで上がって来ていたヤン・マテウス選手に落とした!

そしてヤン・マテウス選手がゴールへブチ込んだ!

「やったーーーーーーーー!!」

もう大興奮で周りのサポーターさん達と一緒にヤンマテコール!

マリノスらしい気持ち良い逆転ゴールで勝利することができた。


試合終了後、娘に3点目のゴールシーンはみんなで共有するように!と動画を送ったら直ぐに「うまかったね。」と返事が来た。

おいおい!勉強に集中せずに試合観てたな?

まぁそれについてはツッコミを入れず、そのまま流しておいた。


3点目の流れは娘のチームが得意としていた攻撃パターンとよく似ていた。

サイドからのグランダーのパスを1人、2人とスルーし、後ろから狙っていた選手がズドン!だったり、ヒールで落として「いただき!」とゴールを決める。

昨年はよくこんなプレイをよく見せてくれたいた。

今年はメンバーが変わってしまい、こんなプレイがあまり見れなくなっていたが、少しずつ以前と近づいてきているように思える。


そして、ロペス選手の動きだ。

娘がやろうとしていることとよく似ていると思ってしまった。

あの落とし!

CFはゴールを決めるのが一番の仕事だが、自分を盾として周りを使えるCFって頼もしいと私は思う。

エースにボールを集め、エースが決める。

2点目をロペス選手が決めていたから、相手は寄ってくる。

そこを狙って空いている選手に出す!

自分が自分がとなっていてはできないプレイ。

弱気になっていてもダメ。

「あーやっぱりロペスは凄いよ!」

ひとりニヤニヤしながら帰宅。

あんな選手に娘はなれるかな?

その為にはもっとチームから信頼させる選手にならないといけないな。

先輩からももっと信頼してもらえるように。

その為には自分から積極的に要求できるようにならないと。


テストも終わり、また試合に向けてよりハードな練習再開したのかな。

来週どんな反応があるか?

気になるけど少し放置しておきます。

無事にリーグ戦メンバーに入れますように。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,609件

#すごい選手がいるんです

2,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?