見出し画像

シンクロニシティ!光の人☆覚めの道! 高みを目指すにはの巻⑥

霊能者も宗教も解決できなかった問題を解決してくれたのは
従妹の親友の専業主婦でヒーラーの真理さんでした。
私は神も霊も感じない税理士で楽々開運術が大好きだった。
しかし、そんなもので、終ぞ開運することはなかった。

リーダーと会員
教祖と信者
開運本と読者
私と息子
全てはコントロールドラマだ。

相手を変えさせて、自分の都合の良い世界に変えようとする
もしくは、共依存関係で馴れ合いの、腐れ縁が数十年続いてしまう。
私は、このドラマに翻弄された。

ドラえもんの世界も、コントロールドラマだ。
脅迫者・・・・脅しで、エネルギーを奪うもの
被害者・・・・相手に罪悪感を持たせてエネルギーを奪う
尋問者・・・・相手を批判し、問い詰めて、洗脳しエネルギーを奪う
傍観者・・・・曖昧の態度や、無関心さを装いつつも気をもたせ
       エネルギーを奪う    

 
ドラえもんのキャラクターで言えば

脅迫者・・・・ジャイアン
被害者・・・・のび太
尋問者・・・・スネ夫
傍観者・・・・出来過ぎ君?

アニメは最初、日テレで始まった。
1973年、昭和48年で確か白黒だった
ドラえもんの声は、富田耕生と野沢雅子
※孫悟空の野沢雅子さんが、ドラえもんの声
テレ朝では、大山のぶ代

長寿アニメには最終話がなく、永遠に歳をとることもなく
関係性は変わらない。
サザエさんでも、ちびまる子ちゃんでも、ルパン三世でも
変わらないのが長寿アニメである。
定型のコントロールドラマの中にある。

ドラえもんは、その関係性を変えた。
1980年公開の、映画「のび太の恐竜」からだ。
弱虫で臆病で依存的なのび太は、拾ってきた化石から
タイム風呂敷で恐竜ピー助を孵化させ、恐竜時代に返しに行く。
ピー助を狙う敵が現れて・・・・

のび太は、ピー助を助けることにより被害者から抜け出し
のび太は、幸魂の愛の特性、慈しみ育てる力を
ピー助のために使う。

脅迫者特性のジャイアンも荒魂を虐めと支配に使わずに
勇の特性を、行動と勇気に使う。
尋問者特性のスネ夫は、奇魂を嫌味に使うことなく
知性と分析で困難に立ち向かおうとする。

傍観者の、出来過ぎ君はおらず、静香ちゃんが役回りを果たす。

この映画は大ヒットし、映画ETに同じカットがあるが
使われたとのうわさも。

ちなみに幼少の息子と鑑賞し
感動した息子が河原にピー助の卵を探しに行きたいと言いだし
河原から10個の石を採って来た想い出がある。
       
幼少の息子の魂は、このころは純なままだ。
私が壊してしまったが( ;∀;)

他の映画の中で、のび太がドラえもんに
あまりにも依存していたことに気が付く話がある。
ドラえもんが、修理のために未来に戻る話で
のび太がジャイアンに立ち向かう話だった。

ドラえもんとの、依存関係に気が付いたので
コントロールドラマから抜けられた。
3D映画スタンドバイミー  ミーちゃんじゃなかった
スタンドバイミードラえもんだ。

そして、のび太が弱虫でイジケで
ダメダメ人間が自己実現できたのは・・・・
ここに我々がコントロールドラマから抜け
開運成長進化するヒントがある。
「ドラえもん」だ。

では、ドラえもんとは、コントロールドラマの中の役回りは
なんであろうか?

                                                 ▪▪▪お知らせ▪▪▪

神仏をもっと身近に感じてほしいとの想いでメール鑑定始めています。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?