見出し画像

Youtubeで仏教は伝わるのか? 各宗派の取り組みについて調べてみました Vol.3

引き続き、仏教各宗派のYouTubeチャンネルの取り組みについて解説していきます。
今回は「チャンネル登録者数が少なくても再生回数が伸びているコンテンツ」についてです。

該当コンテンツを選定するために、基準として以下の条件を設けました。
条件1:チャンネル登録者数が1000人以下のチャンネル
条件2:再生回数が1万回以上の動画
条件3:2月22日現在

■チャンネル登録者数が少なくても伸びているコンテンツ


①【世界遺産】関山 中尊寺 〈チャンネル登録者数:282人〉
 関山 中尊寺 ONE DAY~変わらない日々~ Short ver 〈再生回数:39.1万回〉
 https://www.youtube.com/watch?v=abev3E1kHUU

中尊寺を中心とした、日常の何気ない安らぎの風景を動画にしたものです。
本格的に作り込まれた2分弱の動画で、お寺の雰囲気の良さを感じさせます。
本格的な動画を常に投稿し続けるのは難しいかもしれませんが、このチャンネルのようにこういった動画を数本上げるだけでも、お寺の活動を広めることは出来ます。

②大本山川崎大師 平間寺 Kawasakidaishi Heikenji Temple 〈チャンネル登録者数:601人〉
 川崎大師護摩修行 〈再生回数:9.7万回〉
 https://www.youtube.com/watch?v=K2b26COWF44

川崎大師で日々行なっているお護摩のご祈祷を動画にしたものです。
護摩焚きの様子を臨場感がありながらも忠実に伝えるだけの内容で、特に何らかの説明をする動画ではないですが、お寺の中で日々当たり前に行なっているようなことでも、立派なコンテンツになるということが分かります。
自分たちの中では当たり前でも、一般の人からすると貴重な情報になることもあり得るので、こういった客観的な視点から情報発信を行うことも重要です。

③真言宗智山派宗務庁 〈チャンネル登録者数:546人〉
 阿字観を知る 〈再生回数:2.9万回〉
 https://www.youtube.com/watch?v=GQ4y_L-QYTg&t=14s

阿字観という、真言宗に伝わる瞑想法のやり方を解説した動画です。
近年、ビジネスマンを中心にマインドフルネスへの注目が集まっています。
そうした流れもあり、マインドフルネスに絡めるような形で瞑想や座禅などに関する情報を発信していくことも効果的かもしれません。

④建長寺 〈チャンネル登録者数:503人〉
 平成26年新春法話の集い 円覚寺管長法話 〈再生回数:1.8万回〉
 https://www.youtube.com/watch?v=gBp8xvdup4s

7年前に建長寺で行われた「新春法話の集い」での円覚寺管長による法話の動画です。
この動画がここまで再生されたのは、実際に参加した人が多く、そこからの口コミで広まった可能性があります。
また、7年前に投稿されており、動画時間が長いということも理由にあると考えられます。

■まとめ


今回は「チャンネル登録者数が少なくても再生回数が伸びているコンテンツ」についてまとめました。
次回の記事では「多くのチャンネルに共通して投稿されているコンテンツ」について解説していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?