見出し画像

ベトナムの話👩‍🌾完結

もうおそよ10年前くらいの話しなので、事細かには覚えていないが、

バイクに乗せてもらって観光したホーチミンの街は、とにかく地元の人達のエネルギーで溢れていた。

アスファルトで舗装された広めの道は、バイクに乗った人達であふれていて、2人乗りは当たり前で、3人乗りとか、小さい子どもなら4人乗せて走っていた人達も見かけた。


東京とか大阪とか、大都会ならあり得るのかもしれないが、地元では感じることのできない熱気と、危険な雰囲気は今でも鮮明に覚えている。


初めての海外旅行で、タイのバンコクとベトナム、ホーチミンを両方訪れた私達だが、圧倒的にベトナムの方が「怖い」と感じた。妹も同じことを言っていたし、この旅行の何年後かに同じ話をしても、ベトナム怖かったよね!っていう話になる。


そんな、エネルギッシュで独特な雰囲気を持つベトナムの街を、おじさんのバイクに乗せてもらって、背中にしがみつきながら散策した。


目的地はホーチミンで有名な市場、ベンタン市場だ。

ベンタン市場は、地元のグルメや食品、服、アクセサリー、雑貨までなんでも揃う市場で、ホーチミンを訪れた観光客なら、おそらく足を運びたくなる場所ではないかと思う。


市場に到着した私達四人は、おじさんの案内で市場をぐるりと巡った。

おじさんの知り合いのアクセサリー売り場に行って、ベトナムっぽい可愛いアクセサリーを買ったり

おじさんの知り合いの、ベトナムの冷たくて美味しいデザートを売るお店で休憩したり

おじさんの知り合いの服屋さんで、オーダーメイドで可愛いワンピースを作ってもらったりした。

雑貨屋さんでは、日本のアニメのグッズや漫画などもたくさんあった。

ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ドラゴンボール、ポケモン、名探偵コナンなどの日本を代表するアニメばかりで

おじさんから聞く話しによると、日本のアニメはベトナムでも大人気だそう!

当時私と妹は、名探偵コナンの、終盤くらいでかかるある曲と、コナンの言う、あるかっこいいセリフにどはまりしていたので、コナンの漫画のベトナム語バージョンを購入


しようかと思ったけど、中身がベトナム語で全く読めないので断念した。


そんなこんなで楽しい観光も終わり、おじさん達にホテルの近くまで送り届けてもらった。

もちろん運転代とか、観光に連れて行ってもらったお代もきちんとお支払いした。


おじさん達は名残惜しそうに

モウチョットアソボウヨー!ソウダ、オコノミヤキタベニイコウ!ワタシノシリアイノオコノミヤキヤサン、オイシイヨー!

と誘ってくれたが、充分満足した私達は、その誘いを丁寧にお断りした。

別れ際おじさんは、胸ポケットに入っていた小さな古い手帳を見せてくれた。

そこには、今までおじさん達がホーチミン観光を案内した日本人観光客が書いていったであろう言葉がたくさん書いてあった。


楽しかったです!とか


ありがとう!とか


良い思い出になりました!とか

おじさんに対する感謝の言葉で溢れていた。

おじさんは、たくさんの日本人観光客のホーチミンの旅を充実させてきた、すごいおじさんだったんだ!と、その時初めて思った。


確かに、おじさんに声をかけてもらわなければ、ベンタン市場に行くことも、ベトナムの街を感じることも、現地の人と触れ合うこともなかったと思う。


おじさんに声をかけてもらえてよかった!間違いなくベトナムでの一番の思い出はそのおじさんに出会えたことで、観光に連れていってもらえたことだ。あの時から10年たった今でもそう思う。


笑顔が可愛くて、日本語が上手でよくおしゃべりして、日本のギャグが大好きなあのおじさんに出会えてよかった!


おじさんの小さな手帳に、私達ももちろん記入させてもらった。

名前と、感謝の言葉と、また来ます!とかまた会いたいです!とか


あと、おじさんの手帳には、観光案内をした日本人から教えてもらったであろう日本のギャグがたくさん書かれてあった。

最初声をかけてきた時の、ワカチコワカチコも、おそらく日本人観光客から教えてもらったのだと思う。


私達も何か教えなきゃ!って思った私と妹は、

当時どはまりしていて大好きな、名探偵コナンのコナンくんがかっこつけて言う

「ば~ろぉ」(ばかやろう)を

日本のギャグとしておじさんにレクチャーしてあげた。

ちゃんと、かっこつけたようなかんじで、低めの声で表情もつけながら

繰り返し練習し、習得できたところで、お別れをした。


おじさんが今でも元気で変わらず、日本人観光客相手に日本のギャグを言いながら近づいて、観光に連れていっていればなと思う。

そのギャグの中に、コナンくんの「ば~ろぉ」が入っていれば嬉しい。


今はコロナで海外には行けないが、コロナが終息したらまたホーチミンに行ってみたい。

あの時の街の熱気、現地の人達の力強く生きているかんじが、10年たった今、どう変化しているのか。変化していなかったらすごいと思う。いやむしろ、急速に発展をしている国の一つなので、パワーアップしているかもしれない!

あの時は怖かったけど、あの時より旅の経験値は上がっていると思うので、それを自分自身がどう感じるのか

コロナが終息して、また自由に海外旅行へ行ける世界になったら、実際に行って確かめてみたい。


最後まで読んで下さりありがとうございました🙇✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?