見出し画像

渡英して一ヶ月半が過ぎていました

おはようございます。
こんにちは。
こんばんは。
どの時間に読んでくださる方もありがとうございます。

こちら下書きから書き起こしていますが
題名が「初ジョブオファー!」だった。笑

もう今すでにジョブオファー頂いて入社して
すでに入社からちょうど一ヶ月経ちました。

ブログを書く余裕もないほどに
忙しく、忙しなく、天気も目まぐるしく。
感情もジェットコースターで
それもまた数年後に思い出として思い出すだろうな。


さて。今日は一ヶ月半で感じた
私的ロンドンの好きなところ・嫌いなところ
紹介していきたいと思います。

ロンドンの好きなところ

①いろんな国の人がいる
これはロンドンに来て一番よかったなと思うところです。

いろんな国の人がいるのはアメリカも一緒だけど
イギリスはいい意味で誰がイギリス人なのかわからない!
ほどに色んな人種、国籍の人がいる国だと思う。

ロンドンに来る前、結構アジア人差別が…
という話をよく聞いていたけど
私が運がいいだけなのか聞こえなくて助かってるのか(笑)
今のところは色んな国籍に人に理解のあるこの国に
結構居心地の良さは感じてるかな。

②3歩歩いたらゴミ箱があるところ
道中至るところにゴミ箱がある。
ポストよりある。

海外ドラマの見過ぎなのか営業時代の名残なのか
コーヒーを歩きながら飲むので
すぐポイッと捨てれるのすごくいい!


③歩行者信号の概念がないところ
せっかちには本当に助かる(?)
赤信号 みんなで渡れば 怖くない
を体現してるのがこの国。みんなせっかちなのかな?

名古屋や福岡(北九州)で過ごしてきたおかげか
運転の荒さは確実に日本の方が危ないから
何とかいきてる。

でも歩きスマホには本当に気をつけましょう。
(本当に携帯のスリが多い。)

 
その他バスの待ち方が完全に福岡(並ばない)なとこ、
サーモンやチーズがその辺で安く手に入るとこ、
日本みたいにクレーマーがほぼいないところ、
意外とみんな優しいところ(期待の低さもある)。

結構こう書き出すとロンドンのいいところや
日本との文化の違いも
この一ヶ月でたくさん感じました。

逆にロンドンの嫌いなところ

①ゴミ箱どこにでもあるのにゴミ散乱のところ
ゴミ箱どっこにでもあるのになぜ?
と思うほど街にゴミがある。
あと三歩歩いたらゴミ箱あるやん・・・

スーパーとかだともはや店内の陳列の棚に
コーヒーの紙カップとか捨ててある
なんでそこ置けるんよ・・・


②地下鉄の電波皆無なところ
これはむしろ日本の技術すげえ・・・の方。
地下鉄といえど福岡市地下鉄空港線かな?と思わせる
途中から地上走るよ!っていう線もあるけど
それでも繋がりにくい。
地下鉄の楽しみ方を急募しています。

ちなみに先日初めての地下鉄ストライキを経験しました

ちょうどその前日前々日も信号の故障とかで
仕事場への路線がストップしてしまって
バスぎゅうぎゅう&終点まで運行せず途中で降ろされる
&バスが人多過ぎて乗車拒否、を経験していたので

いつもより倍早く出たけどそれでも間に合わなくて
もう九時に間に合わん!!怒られる!!!
のマインドはすぐに捨てれました。

今後もストライキの予定続いてるので
まあのんびり行こうや・・・の精神で生きていきます


他にも街中が葉っぱの匂いやばいところとか
ゴッホのひまわりにトマト缶ぶちまけるところとか
結構色んなことにハァ…となることも多いけど
何とか生きれています(笑)


特に夏時間が終わってからは
かなり日が落ちるのが早くて
17時〜18時の終業時には
本来は終業後ご飯ちょっと食べて
「あら〜もう真っ暗ね」の状況になってます。

日に当たらないことによる不健康への予防のために
11月からは毎日ビタミンDのグミを食べてます

効果はいかに・・・・・・・


でも本当にいつの間にか一ヶ月半過ぎてた。
こうしてすぐに半年が過ぎ、一年が過ぎていくのかな

ちゃんと一日一日を大切に生きてみます。


それではまた。


#最近の学び

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?