見出し画像

思い込みが強い

それぞれの人生は
それぞれの思い込みが作っている。

真実と言われる部分だと思うのだけど
主観ってやつ。


事実は客観だから
真実とは似て非なるもの。



自分の感覚や
生きてきた価値観、経験にないものは
どうしても理解し難いし、わからないことが多い。



私もほんのつい数年前まで
両親に大事にされているなんて
これっぽっちも思えなかったけど
(それは私の「大事にする方法」と大きくかけ離れていたから)


両親なりの大事にする方法で
大事にされていることがわかって
全く私とは違うけど
それぞれの生き方や考え方があるんだなと
やっとこさわかったところ。



理解されることなんて
多分生きていてない。
わかってくれる感じはあるかもしれない。
理解してくれようとするもあるかもしれない。
でも完全一致は残念ながら無理。


だから人の話を聞いて
データを集めて
理解に努めようとするのだ。


私はとにかく思い込みが激しかった。
自分がこうだと思えば
全員がこうだとも思っていた大馬鹿者だ。



人は違う。
自分には正しくても
相手には都合があり正義がある。


それを忘れてしまっていると
人間関係が壊れてしまう。


人は思い込みで生きている。
だから時々
その思い込みが自分をおかしな方向へ
招いてないか?など
振り返る必要がある。



じゃないとほんとに孤独になっちゃうよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?