見出し画像

長男の進路問題に荒れる

先週、旦那の怒りが爆発しました。

長男がテスト前にも関わらずダラダラとテレビを見ていたのが原因です。
今回のテストには自分の将来がかかっているというのに(↓記事参照)

うちはテスト1週間前にはスマホはお預かりすることになっています。
がしかし、私と次男が野球に出かけている間に次男のスマホのパスワードを解除し触っていることが発覚(完全なスマホ依存症)
それがバレたので今度はテレビ、ということでリモコンを隠しても主電源でつけますよね。
で、旦那がとうとうキレてテレビターミナル抜きました。
家族全員テレビが見れないという連帯責任です。

「そこまでして勉強したくないなら高校辞めて就職しろ!明日先生に就職相談してこい。」

言われた通り進路の先生と面談してきた長男
そこで堂々と「勉強したくないから専門学校に行く」と言ったそうです。
4月にいくつか専門学校のオープンキャンパスに行かせ、目指したいものが出来ていたのでそれを話したらしいのですが、さすがに先生も彼の人生舐め切った態度を感じたのでしょう。手厳しい言葉をいただいてきました。

「その職業につきたいなら大学行かないと無理だよ。その専門学校出たところで希望の就職先には絶対につけない。勉強したくないなら今すぐ高校辞めて就職しなさい。高校は勉強するところだから。本当にその職につきたいという気持ちがあるなら必死で勉強して大学目指しなさい。」

ほぼ父と同じことを言われて帰ってました。

そこまで言われたら奮起して大学受験頑張ってみようってなると思っていたのは母だけで、彼はまだ専門学校に行きたいとしがみつくのです。

しがみつく理由は分かっています。
「勉強しなくていい」からです。
オープンキャンパスで「難しいテストはない。実技は全てグループ実習で卒業に必要な資格取得もない。就職先も斡旋してくれる。」と素晴らしい謳い文句を聞かされてその気になっていたのです。

そりゃ苦労はさせたくないと思うのは親心ではありますが、ここは彼の一番の勝負時かなと思ったので私も養護するのはやめました。

「専門学校も大学も就職してからお金を貯めて後からでも行くことはできるよ。お母さんも就職後に介護の学校に行こうと申込準備までしたことがあるの。今の就職先を手放してまでやることじゃないと親に猛反対されて諦めたけどね。だから本当に行きたいなら自分でお金を貯めて行きなさい。それでもお金出して欲しい、親のお金で楽したいとか思うんだったら、それ相応の頑張ってる姿を見せないと誰も応援も協力もしてくれないよ。」

終始無言で聞いていた彼、少しは響いているでしょうか。
とりあえずテスト終わるまではもう口出さないと彼の気持ちに任せることにしました。

そして週末
旦那は出張、私と次男は野球で2日間ほぼ不在
その間に彼がどうしていたかはわかりません。
変わろうともがいてくれるといいなと思っています。

そんな話だけ聞くとピリピリしてそうな我が家ですが、お調子者の次男が上手に会話を回してくれるので家の中は明るいです。
そんな次男も高校選びに迷走中
そこは経験者のお兄ちゃんが自分追い込まれながらも寄り添ってくれています。

兄弟仲良く、優しい子に育ってくれてありがとう。
3月笑って卒業できるよう頑張りましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?