マガジンのカバー画像

昔の話

21
昔、芝居をしてた頃などの話です。私小説っぽくなってしまってますが、エモくはないです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

それでホントに幸せですか?

20年前の多分今頃、僕は自主映画の撮影に参加していた。 せっかく大学まで出してもらいながら…

同窓会と、初めてのラブレター

「休み時間にドッジボールもせんと、一人でノートに細かい迷路をず〜っと描いてた羽島くんが、…

クスリ、ダメ、ゼッタイ。

ある朝、22歳の僕は、ものすごくバイトに行きたくなかった。 寝不足で二日酔いだったからだ。 …

オールナイト

松田優作が、映画の話を振った時にその作品を観てなかった助監督をボコボコにしたそうです。 …

トレーニング・モンタージュ

『ロッキー4』のサントラに、『トレーニング・モンタージュ』という曲がある。 有名な『アイ…

扇町ミュージアムスクエアの『月』

満月を見ると、心が泡立ったり、動悸が激しくなったり、あるいはわくわくしたり、多幸感でいっ…

もうミニスカートは履かないけれど

多分、コロナ騒ぎによる自粛をキッカケに、テレビドラマを観るようになった。 朝の連ドラも大河ドラマも半沢直樹も、もっと前から観とけば良かった。 最近のドラマでなぜか目を引かれてしまうのが、オネエ言葉の人物。 『半沢直樹』の片岡愛之助や、『エール』の古川雄大演じるところのオカマは、本当に魅力的だ。 僕も、20年前に一度だけオカマ役をやった。 オフショルダーからこんな肩が覗いてて、 ミニスカートからこんな脚が生えてたので、 (毛は剃ってました) ビジュアル的には面白かった

世界中を敵に回しても、最強の味方がひとりいればいいだろ?

とりあえず、Mのおかげで生き延びた。 ↑前回のあらすじ 生き延びはしたけれど、「死にたい…

餃子と豚まんと発泡酒と

目が覚めた。 まず最初にボンヤリと視界に映り込んだ物は、丸い球体。 目の焦点が合うに従って…

1990年の俺と2020年の僕

僕は、空道という武道の指導員をしている。 こないだの指導日に、サイフを忘れて行った。 体育…

中島らもと市川準とドロップアウトした人

パソコンもらいに実家に帰った時に、元々の僕の部屋を覗いてみた。 物置と化してはいるが、十…

失言を吐いても生きる

僕は口下手だ。 おまけに人みしりだ。 口下手で人みしりの人間がムリヤリひねり出した一言は、…