FRT@"誇れる"地域を創る

地域"で"飛び出る公務員/誇れる地域を創ることが「志」/GIGAス…

FRT@"誇れる"地域を創る

地域"で"飛び出る公務員/誇れる地域を創ることが「志」/GIGAスクール担当➡︎コロナワクチン担当➡︎農業振興担当/ ※投稿内容は個人の見解に基づくものです🥺/

最近の記事

「学ぶ」は「真似る」ことから

お久しぶりです。一年ほど前に、noteを始めて、一週間ぐらいツラツラと記事を更新していましが、ネタがなくなり、更新が途絶えていました。ふと時間ができたので、更新してみようかなと思いました。 「学ぶ」という言葉は「真似ぶ」という言葉から派生した言葉 と知りました。自分が社会に出てからのことを考えると、たしかに「真似してきたなぁ」と感じます。自分はとにかく「不器用」で異動なんかがあっても、最初の「3ヶ月」はマジで「ゴミ」で何もできないことが多いです。最近はそれをごまかすための

    • 地域に飛び込む~イベント編~

      第10回はテーマを「地域に飛び込む」に変更し「催し(イベント)」について書きたいと思います。 役場には地域を活性化し、盛り上げるために「イベント」を実施することが多いと思います。また「イベント」に多くの人が集まると「盛り上がってんなー」とビジュアル的に感じることができるので、活性化の見える化として扱われることもあります。 一方で人口減少が進む地方では「イベント疲れ」のような現象も発生しており、「イベントを実施する人がいない」「イベントの資金がない」「イベントを辞めたいけれ

      • 生産性の向上~トヨタ生産方式~

        第9回は予定を変更して「トヨタ生産方式」について書きます。理由はリンク先の42年前に発行された本を読んだからです。まだ日本がオイルショックとかの時代の本です。「アメリカに追いつけ」という時代です。 これ、まさに今学ぶべきことよ! そう思いました。当時と現代は技術とか全然違うけれど、本質的な考え方は永遠に使えるんじゃないかなと思いました。ということで、FRT的に「トヨタ生産方式」に触れた内容を記載します。 ※あくまで感想であり、主観です。トヨタ生産方式をしっかり学びたい人

        • 生産性の向上~周りを巻き込む整理整頓術~

          第7回では生産性向上のために「個人でできる整理整頓」について書きます。第8回は「周りを巻き込む整理整頓」について書きます。 周りを巻き込む整理整頓 周りを巻き込む整理整頓の代表的なものは「職場のレイアウトの見直し」です。日常業務の中でレイアウトってすごく大切です。レイアウトの専門家が世の中に存在するぐらい大切です。特に窓口業務がある部署ではお客様がいるため、職員の導線も大切になってきます。また、机の配置は職員同士のコミュニケーションにも大きく影響を与えます。プリンタの位置な

        「学ぶ」は「真似る」ことから

          生産性の向上”整理整頓~何かを探していませんか??~”

          第7回は生産性の向上をテーマに「整理整頓」について説明していきたいと思います。 今日一日の自分の仕事を思い返してみてください。今月の自分の仕事を思い返してみてください。4月からの自分の仕事を思い返してみてください。 何かを探していませんか??私が初めて異動して、部署が変わったときのことです。資料の位置はわからない。事務用品の保管場所はわからない。ファイルの保存場所もわからない。そんな状態だと「探す」という行為にとんでもない時間を取られています。 探して見つからないと「聞

          生産性の向上”整理整頓~何かを探していませんか??~”

          生産性の向上”パソコンスキルを磨け②”

          第6回は第5回に続き、生産性の向上のためのショートカットキーの紹介です。特に{Windowsキー}関連のショートカットキーを紹介していきたいと思います。 {Windowsキー}+{D} 「ウィンドウを最小化してデスクトップ表示」のショートカットキーです。これは覚えると本当に便利、エクスプローラー、ワード、エクセル、インターネットなど複数のウインドウを開いているときに、一つひとつ最小化しなくても{Windowsキー}+{D}を押せば、一発でデスクトップを表示できます。 {W

          生産性の向上”パソコンスキルを磨け②”

          生産性の向上”パソコンスキルを磨け①”

          第5回は生産性向上のための具体的な事例について書きたいと思います。私の体験の中で様々な生産性の向上を体験してきましたが、まずお伝えしたいのが「パソコンスキル」です。 私が役場で働き始めて、数ヶ月したときのことです。当時のIT関係業者の方とお話ししていたときに衝撃の言葉を聞きました。 「役場の皆さんってパソコンスキル低いですよね。いつもパソコン使っているのにパソコンスキルを磨かないのって不思議ですし、作業が遅くて、見ていて、たまにイライラすることもあるんですよー」 たしか

          生産性の向上”パソコンスキルを磨け①”

          地域に飛び出す”落とし穴”

          第4回は「地域に飛び出す落とし穴」について書きたいと思います。第3回で「地域に飛び出す」ことは、正の連鎖を生むための「レバレッジ・ポイント」ということを説明しました。しかし、「落とし穴」も存在すると感じたので説明します。 職務専念義務違反公務員は、地方公務員法第35条にて「職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。」という「職務専念

          地域に飛び出す”落とし穴”

          地域に飛び出すメリットとは??

          本日第3回目は「地域に飛び出す利点」について説明したいと思います。 「レバレッジ・ポイント」「地域に飛び出す」ことは、正の連鎖を生むための「レバレッジ・ポイント」です。 「レバレッジ・ポイント」とは、文字通りの意味は「てこの力点」ですが、要は小さな力でも物事を大きく動かせるポイントのことです。 そう、つまり、公務員の働き方を変えることのできるチカラのことです。 そして「地域に飛び出す」ことは「少しの勇気」と「きっかけ」があれば能力に関係なく誰にでもできる方法と考えてい

          地域に飛び出すメリットとは??

          公務員の働き方"革命"とは??

          公務員の働き方革命第1回ではFRTの「志」について説明しました。第2回ではテーマでもある「公務員の働き方革命」について説明したいと思います。 「働き方改革(かいかく)」は聞いたことがあるけど、「働き方革命(かくめい)」は聞きなれないと思います。当たり前です。FRTが提唱する造語なので。 革命とは「権力体制や組織構造の抜本的な社会変革あるいは技術革新などが、比較的に短期間に行われること」 改革とは「ある対象を改め、変化させること。革命とは異なり、現時点での基本的な体制を保

          公務員の働き方"革命"とは??

          FRTの志~誇れる地域を創る~

          自己紹介「公務員の働き方革命」なんて壮大なテーマを掲げているFRTと申します。そんなFRTには「志」がございます。それは「故郷を誰も排他されることのない誇れる地域にする」ことです。 第1回はすべての根幹であるFRTの「志」がどのような経緯で生まれたのかを紹介します。 「志」とは生涯かけて自分が成し遂げるものであり、自分で決めるものです。混沌とした現代社会において「志」を持つことは、自分の「人生の判断基準」を持つことであり、ブレない生き方ができると信じています。 私が「志

          FRTの志~誇れる地域を創る~