見出し画像

作業BGMとしては集中して聴けないインストゥルメンタル / weekly"OTODOKE"charts vol.4

前回の投稿から少しお時間が空いてしまいました。
今回の【weekly"OTODOKE"charts】を紹介していきたいと思います。

学生時代に音楽を好きになって、楽器を手にしたもののなかなかうまくならずに挫折、、、聴く側に専念した自分なので、音楽の技術に関する専門的なことは詳しくないですが、インストゥルメンタルが結構好きです。(音楽をやっている人ほどインストゥルメンタル好きなイメージがあります。)
音楽好きな人以外はインストゥルメンタル=作業BGMとして聴かれがちなのですが、作業BGMとしてではなく音楽を楽しむために聴くインストゥルメンタルを紹介していきたいと思います。

作業BGMとしては集中して聴けないインストゥルメンタル

10月31日

neco眠る / XLT
neco眠るってジャンルをこれ!って説明できないんですよね。(強いて言うなら盆踊りっぽさのあるダンスミュージック)それがneco眠るの良さだと思っていて、気がつけばずっと聴いている中毒性のある音楽。作業中に聴いていたらリズムにのってしまうかもしれません。

11月1日

YOUR SONG IS GOOD / Motion
ユアソン=ハードコアパンク系の音楽をずっとやっていたけれどもアルバム「OUT」くらいからトロピカル系のインストバンドに方向性が変わってきたと思います。「OUT」くらいからパーカッションが入って、ライブではハードコアパンクとはまた違う踊れる系の音楽になっていて見たら楽しいですよ。作業中に聴いたら休みの気分になってしまうかもしれません。

11月2日

LITE / Zone
マスロック系の音楽はまず作業中に聴けないと思っていて、LITEもそのうちのひとつ。紹介しているのはLITEの最近リリースされた曲で、2分弱なのにものすごい展開でゾクゾクしちゃって作業に集中できない。いわゆるバカテク系の音楽で、もっと自分が音楽のことをしっていたらもっと聴いててわくわくするんだろうなぁと思ったりします。

11月3日

toe / 孤独の発明
日本を代表するポストロックバンドといえばtoeが挙がると思います。孤独の発明を聴くときは深夜に一人でぼーっとしながら聴いています。聴いていると叙情的な気持ちになるんですよね。作業中に聴いていたらなにか自分と向き合うような気持ちになって変なこと考えちゃいがちだと思います。

11月4日

Yasei Collective / Kraft
Yasei Collectiveもジャンルはどう説明すればいんだろうって思っているバンドです。紹介している曲は、ゲーム音楽っぽさがあって好きなんですよね。RPGの戦闘シーンで流れてきそうなイメージで興奮して作業ができなくなりそう。シンセサイザーの音と不規則なドラミングがそうさせているんだろうなと思います。

11月5日

グッドラックヘイワ / 宇宙の犬
キーボードとドラムだけでこんなにも壮大な音楽ができるんだと感じさせるのがグッドラックヘイワのすごさだと感じています。それでいてすごくポップだし、展開聴いていてわくわくするんですよね。作業中にこれだけ壮大な曲を聴いていたらわくわくして作業に集中できなくなる。2人とも自由に楽しくやっている雰囲気が伝わってくる音楽です。

11月6日

サケロックオールスターズ / 七拍酒
自分がインストバンドをのめり込むように聴き始めたきっかけってSAKEROCKだと思います。ライブ見るとめちゃくちゃインストバンドってかっこいいじゃん!って思ったのと、なんでこんな脱力的な音楽なんだろうと感じた覚えがあります。サケロックオールスターズの七拍酒ってSAKEROCKって感じが出ていてすごく好きです。聴いていると力が抜けて作業ができなくなると思います。

おわりに

今回紹介したインストゥルメンタルって曲の展開が聴いていてどうなっていくのとわくわくさせてくれるものであり、作業に集中することよりも聴いている音楽に自分は集中してしまうんですよね。(笑)
聴いてくれる人によっては、すごく落ち着く曲だと思ってくれて作業中に聴くような音楽でもいいと思っています。それもその曲の聴き方の良さだと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました!次回の紹介に向けてTwitterでは毎日1曲紹介しています。

また次回も楽しみにしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?