見出し画像

皆さん、こんにちは。
新所沢から日本を元気にするジムトレーナーのサトウです。

定期的に『所沢の魅力を発信』しております。
さて、第25回目の紹介はこちら!

画像1

『西武鉄道』

西武鉄道株式会社(せいぶてつどう)は、埼玉県所沢市に本社を置く鉄道会社である。登記上の本店所在地は東京都豊島区南池袋にある。
東京都北西部と埼玉県南西部で12鉄道路線(総延長176.6キロメートル) と関連事業(バス・タクシー、旅行・観光、商業、不動産開発など)を運営する西武グループの主要企業で、日本の大手私鉄の一つである。また、プロ野球・埼玉西武ライオンズの親会社(2009年から)である。
「西武」の名称は武蔵国の西部に由来する。また、利用客は西武鉄道の路線のことを「西武線」と呼ぶことが多く、車内放送などでも「西武線」と呼称している。
スローガンは、「あれも、これも、かなう。」
(出典:ウィキペディアより)

さて、前回は“狭山スキー場”の紹介から、“場所選び”に触れて、目的達成のための手段について書きました。
今回は、電車に触れて“バランストレーニング”について書いていきます。

電車は最高のバランストレーニング場所

皆さんは電車に乗る際に、座ることが多いですか?立っていることが多いですか?昨今ではコロナ禍の影響もあり、車内混雑が緩和された影響で座れる機会が増えているかもしれませんね。
ぜひ認識として知っておいて欲しいのは、“電車の揺れは最高のバランストレーニング”だということです。
この“日常にある負荷”を上手く利用すれば、通勤時間が長くても、朝早く夜の残業があった日でも、0円(タダ)で身体の機能を高められます。

ものは試しにやってみよう!

では、実際に取り組み方法です。

【足を腰幅程度に開き、揺れに耐える】

はい、これだけです。
カバンなどの荷物があれば、金網に乗るなどして、なるべく周りに迷惑がかからない状態をつくることも大事な観点です。
バランス感覚に自信がない方は、吊革に掴まる(極力握らず触れる程度がオススメ)のも勿論ありです。
また足幅は広く基底面というものが大きくなり、安定感が増します(重心位置なども関係してきますがここでは割愛)。
段階的に慣れてきたら、この足幅をあえて狭くしたり、吊革に掴まろうとすれば自然と進行方向に対して横を向く形になると思いますが、進行方向側を向いた方が比較的揺れに対するバランスは取りやすくなります。

出来ることからコツコツと

気合を入れて、トレーニングジムに通って身体を鍛えるのも悪くはないですが、特段に運動部の所属もしてこず“トレーニング”の経験もしたことがない方が、いきなり腹筋や腕立て伏せを頑張ったところで、焼き石に水です。
むしろ、膝・腰を痛めたり、思わぬ火傷を負うリスクがあります。
まずは、今回のような簡単に取り組める“運動”などを、引き続き紹介していきますので、少しづつ取り入れられる範囲で試してみてください。

こうしたスモールステップが確実な自信をつくり、地盤が固ってくると、“もっと良いなりたい”と前向きな良い欲が出てきます。
そこからは、より専門的なアドバイスも含めて“あなただけに合ったプログラム”をご案内させていただきますので、遠慮なくご相談くださいね。

本日は以上です。

所沢のこんなところを紹介して欲しい!などのリクエストがあれば、気軽にコメント・メッセージくださいね。

皆さんの1日が素晴らしい時間になるよう情報発信活動しながら、祈っております。それでは、またお会いしましょう♪

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

こんなジムを待っていた!あなただけのトレーナー&プログラムで、たったの週1回50分で“なりたい自分”になれる場所【スモールジムSweet Fitness】
今なら新規OPEN記念♪LINE登録した方に先行入会特典を差し上げます!

以下のボタンをクリックして受け取りください⬇️⬇️⬇️

画像2

▶️スモールジム『Sweet Fitness』クラブ情報はこちら
▶️スモールジム『Sweet Fitness』設立の想いはこちら
▶️最高の体調を手に入れる〜活力が湧く秘訣〜はこちら

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?