マガジンのカバー画像

長距離トレーニングのあれこれ

13
このマガジンは長距離走のための様々なトレーニング方法や理論、考え方について紹介した記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#training

【Training】 レペティション・トレーニング

【Training】 レペティション・トレーニング

 本記事ではレペティション・トレーニングについて書きたいと思います。レペティション(repetition)とは英語で反復を意味する言葉であり、長距離走の練習においてはその名の通り、任意の設定した距離を繰り返し走る練習です。

しかしインターバル走やファートレック走など、僕の記事でも紹介している長距離走の練習法は基本的に反復練習であり、区別がつきづらいです。

そのため各練習法で練習の目的をはっきり

もっとみる
【Training】 タバタ・トレーニング

【Training】 タバタ・トレーニング

 皆さん、タバタ・トレーニングって知っていますか?結構前からあるみたいですが、僕は最近知りました。立命館大学の田畑教授が考案したトレーニング理論とのこと。今回はこのタバタ・トレーニングについて紹介します。

20 + 10 × 8 = 4 このタバタトレーニングとは、20秒間の運動+10秒間の休息を8セット(計4分)行うことで、運動時のエネルギー供給機構における無酸素性と有酸素性の両方のエネルギー

もっとみる
Training - Fartlek走 -

Training - Fartlek走 -

 本記事では日本ではあまり聞きなれないFartlek(ファートレック)走についてご紹介します。すでに他の方の記事でも多く取り上げられてはいますが、僕のnoteでも書きます(そもそも僕自身の勉強も兼ねていますので)。

スピードで遊ぶ そもそもFartlekとは、スウェーデン語で「スピードで遊ぶ」という意味を持つ言葉です。基本的な練習方法は、走るペースを時間で区切り細かく変えながら、続けて走ります。

もっとみる