見出し画像

【Training】 レペティション・トレーニング

 本記事ではレペティション・トレーニングについて書きたいと思います。レペティション(repetition)とは英語で反復を意味する言葉であり、長距離走の練習においてはその名の通り、任意の設定した距離を繰り返し走る練習です。

しかしインターバル走やファートレック走など、僕の記事でも紹介している長距離走の練習法は基本的に反復練習であり、区別がつきづらいです。

そのため各練習法で練習の目的をはっきりとさせた上で、練習メニューを組み立てトレーニングを行うことが重要です。

1セット毎のスピードにフォーカスする

 ではインターバル走やファートレック走と区別して、レペティション・トレーニングを説明するとしたら、レペティション・トレーニングとはセット間に完全な回復を設け、1セット毎のスピードを重視する練習方法であると言えます。

インターバル走やファートレック走の場合も繰り返しのセット間には休息を挟みますが、その場合、完全に回復するまで休むのではなく、短いジョギングやウォーキングをしながら息を整えつつ、完全に回復しきる前に次のセットがスタートします。

その代わりセット毎の設定ペースはレペティション・トレーニングに比べれば遅く設定され、それを数セット行うことで、スピード持久力を重点的に鍛えるのが目的です。

一方レペティション・トレーニングではセット毎の設定ペースは自己ベストに近いペースまで上げます。ただしセット間には出来るだけ完全な休息を取ることで、次のセットも同じように速いペースで行えるようにするのです。つまりセット間にしっかりと回復を取ることで、1セット毎の設定ペースを上げ、スピードの底上げを目的とします。

1セット毎の走る距離は数百mから3000m程と様々ですが、どの距離においてもベストペースかそれより5秒程度遅いペースで数本行うと良いでしょう。

スピードを知る

 長距離走で大事なことはスピード持久力です。もちろん持久力は大事なのですが、速く走るためにはそのスピードを体が知っていなければならないと思います。例えば、1000mのインターバル走を1km3分30秒で何本もこなすことができたとしても、5kmを15分で走ることはできない。1km3分ペースを体が知っていなければ5kmを15分で走ることはできないということです。

目標タイムがあるのなら、そのペースを体に刻み込まなければならないのです。そのためにレペティション・トレーニングでは休みながら出来るだけ限界のスピードに挑戦することで、速いスピードを体に覚えさせることができます。

よりレベルアップを目指すには欠かせないトレーニングだと思いますし、かなり負荷のかかるトレーニングです。トレーニングの前日や翌日などトレーニング日程を通しても体調や疲労の管理を行い、出来るだけ万全の状態で行えるようにすると良いでしょう。

参考文献