見出し画像

2歳差は外食よりも家が楽

こんにちは
ご覧頂きありがとうございます。

今日は二歳差育児での外食について。
小さい内容ではありますが、私はこのトピックに結構悩みました。

例えば仲良しの保育園ママやご近所のママは
保育園のお迎え19時のあと、よく外で夕飯を済ませるんですよね。

楽じゃない?おすすめだよ!と言われても、全然真似が出来なかったんです。

なぜ自分はできないのか理由に気づかず、
自分はお金にケチなのか、勇気がないのかなーと勝手に思ってました。

ちゃんと考えてみれば、オムツあり、泣き声ありの下の子がいるし
当時3歳と1歳を連れて一人で外食なんてそっちの方がストレス多いんですよね。

家ならこぼしても叫んでもいいし
オムツ替えも、場所を探さないでいい。

今の5歳と3歳でさえ、まだ勇気と気合いが必要です。(今度はケンカもするし。。。)
外食で使う労力と精神に比べたら、家ごはんのほうが楽だな~ってなるんです。

なので代わりにコンビニ弁当とか、宅配ピザとか、冷凍パスタも安くて早くていいですよね。使う人多いと思います。

我が家の場合は、残念ながらそれらを食べないので
生協の冷凍まぐろのたたきをご飯に乗っけたりします。
またはスーパーの焼くだけピザ(こっちは食べる)とか、
カップ焼きそばを買っておいて、サラダだけ作ってあげます。

子供の成長と食の嗜好に合わせて、サボる日のご飯も試行錯誤します。

そして金曜日だけは夕飯の時間が遅くても、自分を責めないようにしました。

巷の方法が上手くいかなくても
自分たちの妥協点をを見つけられるといいなと思います。

今日もご覧頂きありがとうございました✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?