a1ma

個人の感想です

a1ma

個人の感想です

最近の記事

デビルブレイドリブート

Steamで発売中のDevilBladeRebootを遊びました びっっっっっくりするくらいおもてなしが行き届いてるんですよ あと死ぬんじゃないかってくらい動きます とんでもないドットのアニメーションと 打つ 壊す 気持ちよさ キツイけどちゃんと導線がちゃんとある 自機を動かしてて楽しいしおいばかやめろってくらい敵からの攻撃が苛烈なのもいい 興奮しっぱなしで遊べたので凄くいい体験ができました シューティング好きなら触ってはしゃいで欲しい…!

    • 自動記録アプリ

      紹介したアプリはこちら(ios) 放置ロガー系アプリが好きなんですよ GoogleMAPの移動記録なんかも好きで取って見返すのが面白く感じる人種です なんでヘルスケア系アプリとかももれなく好きで AutoSleepやLife Cycleとかでほっといて行動記録が貯まるのは前々から使ってて 最近スマートウォッチのGARMINがボディバッテリー機能を搭載してるのを知って 面白いなーと思ってたんですが、ヘルスケアにHRV(心拍変動)っていう項目があってそこからストレス値

      • 名古屋まで展示を見に行ったはなし

        書いたと思ってたけど書いてなかったようだ GWでお休みを頂いていたのだけれど何もできず腐っていたので一念発起して展示を見に行こうという事にした (行くまでもうんうん唸って2日くらいゴミにしたけど) ・永野護デザイン展 ・しげの秀一原画展 ・サンエックス90周年展 この3つを一日で駆け回ってきました 関西から愛知県迄の移動なので朝早くから移動開始 余裕もあるわけでないので在来線に揺られて乗り換えて… 現着したのがお昼すぎだったので腹ごしらえを済ませてからと思いくじらという

        • gyalaxy tab s8 ultra 使用してみて

          gyalaxy tab s8 ultra 使用してみて 3月に購入したギャラタブs8ウルトラですが、現在の満足度は高いです。 主な使用用途として ・torne® mobileでの視聴 ・DEXモードを使用した複数SNS、ニュースの閲覧 ・clipstudioを使用したお絵描き ・電子書籍の閲覧 に使っています。 バッテリーの減りに関しては1万も容量がある割には早いかな?と思います。 これは複数ウインドウ立ち上げて閲覧している事も関係しているかもしれないです。 DEXモード

        デビルブレイドリブート

          noteの内容

          自分のXとnoteの使い方を考えるとnoteに買ったもののレビューとかbloghとかに書いてるものを書いちゃったほうがいいのかなあ かとするとblogでなに書くんだって話になるんだけれど。 最近はGoogle検索しても個人の感想が見つけづらくなってnoteとXの検索してること多いんだよなあ… Xはなんだかんだで中で自動選別されちゃうから流れることも多いしドウシタモノカ

          noteの内容

          勢いって大事

          TVでうどんちゃんというキャラクターが出ていてかわいい!と思ったので書いていた。ギャラタブでさっとかけたのでやっぱタブレット大事だわ

          勢いって大事

          偏執的に執着できるソシャゲがなんかほしい

          タイトル通り 暇さえあればそれを触ってるみたいなソシャゲなんか見つけたいな…っていうお話です。 ログボとかなんとなくとかで端末に入ってるゲームが絞ったと思ったんですけど今確認したら22個もあった… そりゃ億劫になるよね 少額課金したりはするんですけど好きで好きでたまらないみたいなことがないので一つくらいそういうものが欲しいなぁと思ってます。 ゲーム消していったらどれかはそれになるのかしら? 直近だとワールドフリッパーやシンフォギアXDUが終わって寂しかったなー おわり

          偏執的に執着できるソシャゲがなんかほしい

          356の桜まみれ

          例年よりやや遅めの開花だった桜 今年のは入学式まで保ちそうだなーと 満開といえる状態で土日と被ってくれましたね 近所の咲いているのも見てはいたんですが友人が誘ってくれたので夜の大阪城公園へ初めて行きました 夜七時回ってるのに人の多さに驚く 桜見て飲み食いして楽しかったけど夜の花見するならランタン無いと食事が闇鍋化しますね… 翌日桜が咲いた姫路城もこの時期しかないやということで思い切って姫路までおでかけ 高速料金と電車運賃トントンなんだなぁ… 駅降りてすぐ城が見えるビジュアル

          356の桜まみれ

          Galaxy Tab S8 Ultra 買ったよっていうお話

          言いたいこと:コストコで買えー!返品90日あっから! GalaxyのSペン評判いいじゃないですか で、自分はiPadもっててペン先のコツコツ感と滑る感じがどうにも慣れないなとなってるんです(おすすめのペン先は幾らでも教えて下さいペンシル2です) ハイエンドクラスの体験をしてみたいな~と思ってGalaxy tabことギャラタブのUltraを買いました!iPhone13pro売り払ったお金が消えた!怖い! でs9出てる今なんでs8なのかっていうお話をしたいんでするね? もち

          Galaxy Tab S8 Ultra 買ったよっていうお話

          CDを取り込んだ

          無印で店内BGMのCDが叩き売りになっていたので幾つか購入をした。 今CDプレイヤーがある家庭って大分少ない気がするなあと思ったり DVDやBDとかゲーム機で再生してるっていう知り合いばかりだからCDもそんな感じなのかしら PCもわざわざデスクトップ買わない限りディスクレスの流れだしなあ そんなことを思いながらitunesで変換しました。 結局聞くのはスマホ経由だしね クラウド様々。

          CDを取り込んだ

          体感して思っただけだけど

          ・近代文明を身に纏わないための理由付け ・脳のメモリ解放 ・急激な環境変化のトランス感 何々?って話なんですけど ほら、サウナに行くと仕事がうまくいくとか やたらととのったとか そういう話を聞くじゃないですか でそれらが結構な人が手に入るのって、なんでだろうと思ってするわけです サウナを で、よく整うための手順として出たり入ったりとかで確かに気持ちよくはなるんでしょうけども、そこまでしなくても効果は手に入るわって…。 極端に言えば入浴もサウナでもスッキリするのは一緒なん

          体感して思っただけだけど

          無印の水ボトルを買った、良い。

          ・スキットルみたいな形が効果を発揮 ・飲む方向に戸惑わない、飲み口がちょうどいい大きさ ・円形水筒と違って鞄や袋に入れる時嵩張らない 上記の3点が効果を発揮して思ったより飲んでます、水。 プラの水筒なんて100均で全然買えるし なんなら無印のは190円するし350mlしかない でも水ってデカデカと書いてあるので水を入れる 等等、プラセボじゃねーか!って言えばそうなんですけど それが自分には良かった。高すぎないし。 清涼飲料水が身近に手に入りすぎる現在なるべく水が飲みたいな

          無印の水ボトルを買った、良い。

          WARS.

          個人主催のDDRスコアラーイベント ”WARS.”の観戦に現地初参加してきました。 参加して自分の中で出した結論だけいうと、「当事者であること」が何より大事でした。 2001年から関東の方でDIVERSE SYSTEMの与作さんが開催されている個人イベントで、今回関西圏と関東圏の2つで開催される運びとなり先日無事開催されました。 過去には配信もされていた当イベントですが、今回は配信無しの運びとなりました。 ここからはあくまでも私個人の意見となりますが、 配信を行うと興味

          13pro→15PROmax

          日に二度の乱文執筆だと… 勿体ぶってると腐るし描かなくなるし脊髄でやれ タイトルの通り13proから15proMに買い替えました 性能云々とかはスゲーいっぱいあるので他を見ればいいかと 一ヶ月以上使用しての感想 ・手触りがいい ・GUのボトムズだとポケットの収まりが悪い ・思ったより画面が大きく感じない ・カメラは思ったより癖がある ・操作感に関して違和感ないまま ・1日触っても平気 上記の5点くらいですかねー いやもう内部性能とか表示については性能上がってるんでしょう

          13pro→15PROmax

          スマホ連携を更新

          ・Paypay口座チャージを連携 ・EX予約のIC登録でモバイルSuicaを登録 この2点を行いましたという話。 Paypayについては先日会社の忘年会があったんだけどまさか2次会やるとは思ってなくてマジで財布0円の状態で行ったんだよね。 建て替えてもらってはたけどPaypayで支払いしてたからチャージ出来てたら週明けに立替分払う時気まずい空気じゃなく済んだのになあと思って。 paypay自体はマイナキャンペーンでポイントだけ貰っててスマホには入れてた。ただQR決済のイメー

          スマホ連携を更新

          型落ちsmart Keyboard folio

          中古で買った型落ちsmart keyboardのテストで記事を書いています。 smart Keyboard folioって型番がA2038でベゼルレスになってから11インチiPad Proは全部同じ記載なんですよねカメラ穴とかは変更されてるんですが。 接続方式はsmartコネクターなのは変わらないのでいけるのでは? と思い11インチ第3世代iPad Proに第一世代smart Keyboard folioを装着してみましたがカメラ部分が少しガタついていますがきーぼーどをうつ

          型落ちsmart Keyboard folio