見出し画像

体感して思っただけだけど

・近代文明を身に纏わないための理由付け
・脳のメモリ解放
・急激な環境変化のトランス感

何々?って話なんですけど
ほら、サウナに行くと仕事がうまくいくとか
やたらととのったとか
そういう話を聞くじゃないですか

でそれらが結構な人が手に入るのって、なんでだろうと思ってするわけです
サウナを
で、よく整うための手順として出たり入ったりとかで確かに気持ちよくはなるんでしょうけども、そこまでしなくても効果は手に入るわって…。

極端に言えば入浴もサウナでもスッキリするのは一緒なんだと思うんですよ。
でもそこで思考がスッキリするとかいうのは一緒じゃなくて、じゃあなんでそんな感覚をサウナが声高に言われるのかっていうと、あんな高温多湿な所に機器の類なんて持って入らないじゃないですか。
身一つ以外持ち込めないという状況は頭の中で「見れないししょうがないよね」っていう言い訳を作ってくれます。
何もできないっていう状況は脳のメモリを徐々に開放していっててそれが長時間続くと頭もスッキリするというのが結びついてきてるのかなと
またサウナ好きを公言してると、あの時間帯は繋がらないからとセーフゾーン作りにもなりますよね。

あと衣類もなんだかんだで長時間つけてると知らない間にストレスかかってたりするので文明からの開放っていうのも肉体/精神的にいい方法なんでしょうね。

「ととのったー」まぁこれは暑い寒いの急激な環境によるトランス感での快感なのは間違いないと思いますけど、まあ気持ちがいいものなんてのはどこかしらバステが入るもんだからそういうもんでしょう…。

自分も意志薄弱なのでSNSとかを常に見てしまうんですけど
これによって脳のメモリが凄い使わされてて、新しいことがしにくくなったりとかあるんですよね…。
頑張ってyoutubeやXとかなるべく見ないようにしてるんですけど
やっぱり意思決定のパフォーマンスが上がったように感じます。
朝昼みるんじゃなくて帰宅してから30分だけ見る…とかにしたいな。

昔体験したこと(映像やゲーム)や短期快楽(SNS)に飲まれないように日々なんとか変えていきたいところです。
とまあサウナを体験して分解して
「何もしない/出来ない」
という状況作りをしてメモリ解放するの大事だなって思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?