転職の思考法【Yuの本棚⑥】
2018年、ちょうど新卒の就活をしていた頃に読んだ北野唯我さんの転職の思考法を改めて読み直したので、読書メモを残します。
自分の市場価値を測るための質問
転職を考える際、自分の市場価値を冷静に評価することが重要です。著者は以下の質問を通じて、自己評価を行うことを提案しています。
- 他社でも通用するスキルや経験を持っているか?
- そのスキルや経験は、どれほどの市場ニーズがあるのか?
- 自分が会社を変えたとしても、力を貸してくれる人脈があるか?
これらの問いを通じて、自分のスキルセットと経験の市場価値を見極めることが可能です。
市場価値の測り方
市場価値は「業界の生産性 × 技術資産 × 人的資産」の掛け算で決まります。
- **技術資産**:20代は専門性が重要であり、30代以降は経験がものを言います。専門性を磨き、経験を積むことで価値を高めていくべきです。
- **人的資産**:40代以降になると人脈が重要になります。キャリア後半では、貸し借りの関係で行動する場面が増えるため、信頼できるネットワークの構築が必要です。
- **業界の生産性**:自分が属する業界の一人当たりの粗利益によって給与が決まるため、生産性の高い業界を選ぶことが重要です。
転職を不安に思う理由
「意味のある意思決定は必ず何かを捨てることを伴う」と著者は述べています。転職という選択はリスクを伴いますが、それは成長のために避けて通れない道です。
伸びるマーケットの見つけ方
著者は、成長する市場を見つける2つの方法を提案しています。
1. **スタートアップの参入**:
AIや宇宙、モビリティなど、複数のスタートアップが参入し、それぞれが成長している業界は注目すべきです。
2. **既存業界の非効率を突く**:
既存の業界に効率化の余地があり、それを革新する企業が現れているかどうかも成長市場を見極めるヒントです。
会社選びの基準
理想的な会社は「いつでも転職できる人が、それでも転職しない会社」であると著者は主張します。市場価値、働きやすさ、活躍の可能性を意識して会社を選ぶことが重要です。特に、自分の職種がその会社の強みと一致しているかを確認することで、入社後の活躍の可能性が高まります。
良いベンチャーの見極め方
良いベンチャーを選ぶための3つのポイントは以下の通りです。
1. **競合がどこか?**:競合企業も同様に成長しているか確認します。
2. **現場の優秀さ**:経営陣だけでなく、現場のメンバーが優秀かどうかが重要です。
3. **同業他社からの評判**:業界内での評判も重要な判断基準です。
コモディティから脱出するために
組織に依存しない自立した人物になるためには、自分のキャリアを表現するキャッチコピーを持つことが有効です。例えば「営業の貴公子」や「スタートアップ法務のプロ」のように、自分を象徴するラベルをつけることで、自身のブランド価値を高めることができます。これにより、転職活動やキャリアの選択において、自分を明確にアピールでき、より高いポジションや機会を引き寄せることが可能となります。
転職の目的を明確にする
転職活動の際に、目的と手段を混同しないことが大切です。例えば、「組織に依存しない働き方を実現するためにMBAを取得する」というように、最終的な目標を明確にしておくことで、転職活動がブレなくなります。自分のキャリアにおいて何を達成したいのかをしっかり見極め、それに向けた手段として転職を位置づけることが重要です。
楽しめる状態を追求する
転職を考える際、目標や夢を持つことも重要ですが、著者は「どんな状態を楽しめるか」も重視しています。例えば、私の場合、自己成長や絶え間ない改善を楽しむことができる状態を作り出すことが、長期的なキャリアにおいても大切です。目標だけではなく、日々の状態や成長過程を楽しむことが、キャリアの充実感につながります。
転職は自分を輝かせるチャンス
最終的に、転職とは自分が今の環境よりももっと輝ける場所を見つけるチャンスです。自分の市場価値を高め、成長市場や適切な会社を選び、コモディティ化から脱出することで、キャリアをさらに発展させることができます。著者のアドバイスを実践し、自分にとって最適なキャリアの選択をすることで、転職は大きな飛躍の一歩となります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?