見出し画像

【僕の自己変革】 なぜ学ぶ必要があるのか、未来を把握する

今日はMUP WEEK2で学んだ未来把握について書きます。

なぜ今、スキルをつけ学ぶ必要があるのか
それには未来がどうなっていくと予想されるか未来把握をすることで理解出来ます。

今、歩く道の先に落とし穴があれば回り道を探したり避ける方法を探すように
未来を把握し、現在から対策を打ちましょう!
それがスキルを習得するということです。

① 国や、企業は守ってくれない。

国や企業は自分を自分の家族を守ってはくれません。今はホワイトカラーの大リストラ時代。なぜそのように考えられるのか現在の国と企業の動きから見て考えてみましょう。

◆ 国
【企業に対して「定年雇用努力」を義務化】
少子高齢化により、定年後の生活費などの
面倒を国が見れない状態。そのため企業に終身雇用で面倒をみて欲しいと依頼しています、

【麻生さんが、老後2000万円貯めてくれと発言】
老後の年金では生活が難しいため、自分で老後のために2000万円貯めてくれ。
この発言から、老後の年金は期待できない。保証されていないということが分かります。

◆ 企業
【トヨタの社長や経団連の会長も終身雇用は難しいというのが本音】
大手企業に就職すれば終身安定、1社で終身雇用いう考え方は過去のものになってきており
時代はそどんどん変化している。

【日経企業が外資系企業の経営方針に】
スキルがなければクビにというスキル重視の考え方に
1日決まった時間働いていれば安定という考え方が変わってきている。


このような状況から、結婚、住宅、生活、介護、自分の老後の中で
果たして2000万貯めることができるのか。
ここまでだけでもかなり危機感が出てくると思います。


② 少子高齢化の影響

今までは高齢者を数名の年金で支えていたが少子高齢化の影響によって
1人が1人の高齢者を支える状況になっているため、どんどん状況は厳しくなっている。


③ 外国人人材の受け入れ

少子高齢化の影響で人材採用も、事業も海外へ向いている。

◆ 外国人人材が優遇されている
海外から日本に来ている人は日本に働きにきているため、低賃金でしっかり働ける。
グローバル人材が豊富。

◆ グローバル人材
少子高齢化により消費が少なくなるため海外の市場に目を向けるようになる。
そのため海外で働けるグローバル人材が必要。

グローバル人材とは、英語が話せるではなく仕事の仕組みを作れる人材のこと
ただ日本の教育は右ならえ教育の影響で仕組みの考え方がなかなか出来ないために
日本人にはグローバル人材が少なくその分、海外の人材が優遇されやすい。


④ AIがライバルに

株式会社は株主のものであり、株主は「情」ではなく「数字・効率」を求める。
そこでAIは業務を効率化し人件費を削減できる。
現在のAIの能力は高いので人の仕事を奪うには十分です。
それは、みずほ銀行が例としてあげられる。


⑤ まとめ

国や企業は守ってくれない。外国人やAIがライバル。
毎日飲み歩きテレビを観て一日を過ごしていることがいかに危険か。

今こそスキルをつける、学ぶことが必要であるとこの章で学びました。
今まででも危機感は持っていたつもりでしたが、本当につもりだったんだと
思い知らされました。

これからより一層危機感を持って学んでいきたいと思います。

画像1

Instagramもしてますので
良かったらフォローして下さい!
https://www.instagram.com/nide_1992/


最後まで読んで下さり、ありがとうございます。 記事を気に入っていただけましたら「♡スキ」「シェア」「サポート」どうぞよろしくお願いいたします。