見出し画像

オーダー家具(作り付け家具)の設計の基本

オーダー家具(作り付け家具)に意匠(デザイン)を加える


まずオーダー家具(作り付け家具)の設計の基本となる
芯芯 910×455 の収納の図面を公開します。

色々な家具の設計をしても
基本が出来ていなければチグハグになり
修正もままならなくなることを防ぐ意味もあります。

たかが
910といっても 書く人間によって様々な形になります。

家具には
先付けと後付とがありますが
ここでは後付の家具を紹介していきますので
大工さん造作と違いフィラーで調整して納める手法となります。


では
説明です。


カベの奥行きと扉の前を揃え
天板は両サイド10mmづつ飲み込ませ
扉からも10mm手前に出す形を基本としています。

この納まりは
今後色々な家具の設計にも共通することが
多いと思いますのでしっかり抑えておきましょう。

画像1



基本形に意匠(デザイン)を加えてみる


では次に意匠(デザイン)を加えてみたいと思います。

デザインとは斬新な形状ばかりを考えてしまいがちですが
ちょっとした変化を加えるだけで
ガラッとイメージが変わります。


画像2



扉に取っ手を付けない納まりにしてみる


次は取っ手を付けずに
ワンタッチで開くようにする構造にする場合です。

あまりにも簡単すぎて
拍子抜けしないでください(^_^;)

その方法とは
箱の上下の板の出をマイナス5mmにするだけです。

側板はそのままでかまいませんが
面倒であれば
側板も-5mmとしても良いでしょう。


画像3




ただの収納を電話(FAX)台に変える


単なる収納を
電話(FAX)台にする

それも
既存のコンセント/TELの位置を変えずに
設置できる仕様にしました。


それは
以下の2ステップで可能となります。


1.通気孔を用意
キャビネットの中にコンセント/TELがくるので
そうします。


2.棚板と背板の間にスペースを設ける


たったこれだけで
収納がTEL/FAX台に変わります。

*ただし
このままでは背板部分に穴を開け
コンセントを移設することが必要となります。

ですから
背板不要としたほうが
簡単です。


画像4




天板を見せない納まり+その他


『天板を見せない納まり』は私が気に入っているスタイルです。


通常は箱の上にはカウンターとなるのが一般的ですが
それだと
箱+カウンター、
そしてカウンターの面の形状まで考えなくてはいけません。

そもそもですが、
それでオシャレに見えるのでしょうか?

無駄なしつらえが多いと思いませんか?

それに
カウンターを使わない納まりの狙いは
何よりも
「正面」から見たときの「面」の美しさを強調できるという点です。


画像5




オープンスペースを設けたプラン


基本ができていればどんな応用も可能になるという例です。


画像6



とにかく基本を抑えていきましょう。

DIYでもこのテクニックを知ると
楽しさが広がりますよ。

最後にプロ向きの家具のデータ集を紹介させていただきます。


家具のCADデータ集


  >>>・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・<<<
「フロートテレビボードって何?」と思った方はこちらをごらんください。
 ↓
 ■ フロートテレビボード | official
   https://float-tvboard.com/officialsite/
 ■ 家具に強い興味をお持ちの方はこちら。
   http://kd-office.com/

 □ Design note
   https://kawajiridesign.com/
  ★★★WordPressとBiNDupの使い分けがオススメ
   https://etc-log.com/lp/invite
    >>>・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・<<<

    ◆ フロートテレビボード価格表
   https://maroon-ex.jp/fx45058/note

 ◆ お問い合わせ
   https://maroon-ex.jp/fx45058/FQlc2g
     



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?