見出し画像

豚肉受験生日記(2024-1-1〜1-7)

1月1日(月)

 2時半頃までクラスの男子と通話して寝落ちに近い形で眠り6時頃に起きると、滅茶苦茶頭と目が痛かったので薬を飲んでまた寝る。年の初めから頭痛にうなされながら二度寝ってかなり最悪だな〜〜〜と思った。

 9時頃起床。初詣に行く訳でもなく勉強を進める。そういえば前買ったのに一切進めてない古文の問題集があったことを思い出して解いてみたけど全然ダメダメで絶叫。マジで最近古文がヤバすぎる。

 昼頃。最近届いたアノーチャ・スウィチャーゴーンポン監督の『ありふれた話』のDVDに収録されていた、彼女がコロンビア大学の卒業制作に撮った『Graceland』を観る。エルヴィス云々はわからんけど朝目覚めた後に漂う虚無感と喪失感が最高。
 コロンビア大学とか海外の大学が羨ましくなって、見終わってから色々調べる。アメリカとかイギリスの大学って普通の大学でも「映画」を学べる学部があって羨ましいですね…
 でも俺の行きたい大学の留学先の学校に映画学べる学部の大学あるから大学合格したら留学で映画学べるんじゃねえか、と思って再び勉強に取り組む。

 Vtuberの雑談アーカイブを背後で流しながら勉強を進め、とりあえず一段落付いたからツイッター見るか〜とツイッター開いたらとんでもない事になっててヤバい。慌ててYouTubeで配信されてるニュースを見ながらTL確認する。フォロワーさんとか好きなアーティストが巻き込まれていて恐ろしくなる。安全でいてくれ...…としばらくツイッターを眺めまくる。

 夜中はだいぶ落ち着いてきたらしいのでまた勉強に戻る。う〜〜〜ん古文が雑魚...…あと完全に数学から逃げてるのマジで怖いから受験終わった後にでも取り組むか…と思いました。寝ました。

共テまで残り11日

1月2日(火)

 起きる。最近入れたTiktokをしばらく眺めるけどガチでつまらないッスねこれ…Vtuberの切り抜きとダンスとマイナーな映画のクリップぐらいしか見るべきものがない…

 勉強を進めてたら昼頃に。そう、リズと青い鳥がNHKで放送される時間!
 BD特典に付いてきた台本と合わせながらリズと青い鳥を鑑賞...…大泣き‼️‼️やっぱ久しぶりに見返したけど大傑作というか映画史に残るべき映画と言っても過言じゃないぐらいに完璧すぎてただただ凄い。台本にしか書かれていない登場人物の心情も併せながらゆっくりと余韻に浸ります...…

 夜。勉強してたら監督の人に招待されて学生残酷映画祭でグランプリ受賞した『キルマゲドン』を見ることに。好きな監督コンビの最新作だったから滅茶苦茶期待してたけど期待を裏切らず最高の映画に仕上がっていて圧倒。


 俺も大学合格して映画サークル入れたら学生残酷映画祭に出品するためのゴア映画を撮ろうと計画してるけど、ここまでのを見せつけられたら...…凄いッスね...…

 最近僕が一方的に尊敬してる好きなクリエイターさんなどと関わる機会が増えて本当に嬉しすぎ。好きなクリエイター‼️‼️いつもありがとう...…

共テまで残り10日

1月3日(水)

 起きて勉強を進める。背後でパトラのおこづかい大作戦を流してたけど度々発狂してて笑ってしまった。

 昼ご飯食べながらゴダールの『パート2』を見る。『ウィー・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン』みたいな画面構成とかコラージュとかの映像演出はめっちゃ好きだけど映画の意図がようわからん。メタファーが多すぎる。


 せっかくなのであんま覚えてない英単語と古文単語と助動詞を覚えるための単語帳を作ってみた。こうやって振り返ってみると案外抜け落ちてるところが多々あるので単語帳使って復習します。
 てか単語帳ってめっちゃ受験生っぽいな。

 夕方のニュース見てたら自分の第1志望の大学の地域周辺が大火事になっていた。

共テまであと9日

1月4日(木)

 度々単語帳で復習しながら世界史勉強。

 昼食。久しぶりにマック食ってちょっとお腹壊す。でもやめらんねえよサムライマックセット+単品の不健康セット。
『そんなの気にしない』を少し見る。う〜〜んなんとも言えない。


 勉強してたら年賀状が届いた。俺が小学生の時特別支援学級にいた頃、同じく特別支援学級で仲良くしてた子。中学生になって別の学校に通うようになってからその子から毎年年賀状が来るようになったんだけど、ある時「電話番号書いてください電話したいです」と書かれていて、面倒臭いなと放置していたら返事を書くタイミングを逃し、それでも毎年正月に年賀状が送られてきて、今更返事を出す訳にも行かずずっと悶々としてます。
 去年「返信待ってます」と書かれていたのに放置してしまったのが恐ろしくなり、今年は最早内容すら読めずにいます。プリントの奥底に隠しました。自らの目を逸らしていた過去が迫り来るようでかなり怖くて...…

 夕方、小学生の時にピアノを習っていた先生から「今何やってる?」と連絡が来た。もしかして今日って自分の過去と向き合わないといけないの?と思いつつ返信する。

 世界史の勉強方法、結局直前になったら教科書と一問一答とタテからを読みまくって流れを書きまくるしか勉強方法ないのかな〜〜と思いながら書きまくって、寝る。

共テまで残り8日

1月5日(金)

 1週間ぶりぐらいの学校。模試なので…
 コンビニで昼食とエナジードリンクを買ってから学校に向かう。チキンとかを挟んだサンドイッチとエビマヨのおにぎりと麦茶でちょうど良い感じだから本番もそれで行くか。

 模試を受ける。
 自己採点。

国語→143点
リーディング→88点
リスニング→56点
世界史→62点

 とそこそこ良かったんだけど、完全にリスニングでやらかしていてマジで泣きました。

 なんか全体的に発音がクソキモかったし話す内容も数字ばっか出てきて頭の中で生理しないといけなくて無理〜〜〜‼️‼️ってなったんだけど、いざ本番でやらかしたら言い訳できないので復習します…
 あと現代文の評論文が満点で小説も50点満点中40点で嬉しくなった‼️けど結局現代文って運ゲーなので油断大敵だし本番で現代文落としたら救いようなくなるので、これも復習します…

共テまで残り7日

1月6日(土)

 昨日コンビニに届いた荷物を受け取りに片道1時間かけてコンビニまで歩いて向かう。数ヶ月間ずっと待ってたブルーレイが遂に‼️と興奮しながら受け取ったけど流石に帰りも歩くのはクソダルダルだったので人生初タクシー。⟵ジャファル・パナヒ⁉️⁉️⁉️⁉️

 帰って荷物を開封。

怪しすぎる

 じゃ〜ん‼️‼️MDPOPEのブルーレイです。あとインスタのフォロワーで可愛い人形の横に死体画像ジャケDVDを置く最高にロックな人がいるので俺も真似してリゼアンを……
 これでいつMDPOPEがネット上から削除されたとしても俺はいつでも見られるんで…いや見たくないけど…

 昼食して勉強。共テパック模試はリスニングのCDも付いてくるので、解答を確認しながらCDで聴き返す。言ってる内容はあらかたわかったんだけど、講義の問題の言ってる内容がガチで何も一切無理すぎて無理〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️‼️ってなっちゃった。

 3時半頃に寝落ちして5時半頃に起きる。あ〜〜〜〜うんち。

 勉強の合間にZINEについて色々構想する。受験に成功して尚且つ俺の精神力が持ちそうだったらワンチャン夏コミにあるZINEとある物を出品できるかもしれないしできないかもしれないです。マグロ、ご期待ください。

共テまで残り6日

1月7日(日)

 起きて少し勉強を進めてからひろプリを観る。面白すぎる。もう少しで終わってしまうのがあまりにも惜しい。永遠に続いてくれませんか?
 MDPOPE1を4倍速でVtuberの配信を垂れ流しながら観てみる。等倍速よりかはまだ見られたけど、斬首されてる光景を4倍速で見るのはこれもこれで生命への冒涜だから素直に最悪。でも推しの声のおかげで精神が保たれてます…

 神椿無電24を背後で垂れ流しながら世界史を復習。一問一答を教科書と確認しながら全体通す。
 そしたらディスコのDMで知らん外国人から「もしかして日本人?」とメッセージが来ていて、デスファイルとかのことについて色々聞かれる。その人の名前Kurosawaだったけどクーロンの方ではないんですか。

 昼食。2人前分のパスタを食べながらジョナス・メカスの『Notes for Jerome』を観る。45分の中にジョナス・メカス作品の良いところが詰まっていて感動。断片的な記憶の再現と映像で記憶する行為…

 勉強進めてたら昨日と同じく眠気がやって来たけど、立ち上がってエナジードリンクをごくごく飲んだらまた元気が戻る。俺は昨日よりも成長している。

 古文単語と世界史を復習。もう力を入れる部分に関してはそれしかやることないもんな。

 てか次この日記を更新する時には共テが終わって俺の『人生』が決まってるんですか⁉️⁉️⁉️⁉️マジで不安だしこんな日記書いてる場合じゃないだろ‼️‼️‼️
 いつも模試A判定だったし不安要素だった世界史の点数も着実に上がってはいるんだけど、本番でやらかさないかがマジで不安だよ〜〜〜‼️‼️‼️本番のリーディングでやらかしたらマジで人生詰んで死ぬので…

 でも共テの点数が良かったら映画館で『VORTEX』を見る予定なので頑張るぞ‼️1週間後の今頃は俺がVORTEXを見ているか人生詰んで絶望しているか……いや不安‼️‼️‼️‼️アングスト/不安だよ〜〜泣😭😭😭😭

共テまで残り5日

この記事が参加している募集

#受験体験記

1,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?