見出し画像

1分1秒を大切に

こんにちは!
サービスマンのTakaです😊

1分で読める、サービスマンについての為になる記事を書くことを目標にしています!

今日は時間の使い方について書いてみたいと思います。

お付き合い頂けたら嬉しいです。

時間は大切って言うのは何となく知ってることですが、

サービスをする上では1分1秒はとても大切です。

こう書くと大袈裟に聞こえてしまうかも知れませんが、忙しいときお客さんに料理をお待たせしてるときは1分はそうとう長いですし、10秒でも長く感じます。
#これはスタッフもそうだし 、お客さんはお腹空いてるからもっとそう!

忙しいときの1秒は普段の1秒と違いとても長く感じますし、とても大事です。

この1秒を無駄にしてしまうと、あとからのドンドンやることが舞い込んできてどうしていいかわからない!という状態になってしまいます。

なので余裕のあるときにこの


1秒を貯めておく必要があります。


うちのスタッフもそうですがこの1秒を貯めるのが上手く出来てないように思います。

例えば料理を出してから戻るときに下げ膳を回収する。

裏(デシャップ)で料理を待っているわずかな時間にグラスを片付ける。

セットアップの手を早くする。

このようなことを少しずつ積み重ねると意外に余裕を持って仕事が出来ます。

隙間の時間を上手く使うというイメージです。

1秒がもったいなくなると仕事も効率良く出来るように考えます。

セットアップがあと2.3秒で終わるのにお客さんに呼ばれて、すぐに行ってしまうというのも間違いではないですが効率が悪い場合もあります。

終わらせてからすぐに行っても、場面にもよりますが多くの場合問題ないでしょう。

行ってまた戻ってきてセットではやはり時間のロスが出ます。

終わらせれる仕事はその都度終わらせておくと忘れる心配もないし、次のことに向かいやすくなります。

この様に

1秒を積み重ねるのがすごく大事

だと僕は思ってます。

皆さんもこの1秒を大切にするということを意識してみると、また違った仕事のやり方になるかも知れませんのでぜひやってみて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました!😆🙏



よろしければサポートお願い致します!🙏 サポートは息子、娘の好きなトミカを買ってプレゼントします😊 僕も、息子も、娘も、タカラトミーさん(笑)も、めちゃくちゃ喜ぶのでそれがあなたにも伝わるといいなぁー🙏