見出し画像

若く万能だった「私」という蜃気楼が晴れた日のこと

 人生n度目の断捨離をして、またも封印してきた闇の引き出しを開けることとなった。中高時代に書き溜めていた詩やら日記やら論文やらに、大学時代の小説とその設定資料の山々。この頃の私が、何者にもなれず何者かを目指すことすら放棄した今の私を見たら激怒するだろうな、なんて笑いながらパラパラと思い返してみた。感想文を書けば教員から褒められ、小説だって何作でも書いてみせたあの頃の私はすごかった。今は何一つ、作品すらまともに仕上げられない。途中で書くこともなくなり、筋もつなげられず、そしてそもそも訴えたい気持ちや訴えてやれる自分になろうとする情熱すら持ち合わせていない。あの頃はどうやってものを書いていたのだろう、そんな純粋な興味だった。画面の向こう側で金メダル片手に笑顔を浮かべるオリンピック選手を眺めるような、他人事の一つとして。
 そのはずが。
 久しぶりに開いたノートに書かれていたのは、赤面待ったなしの自尊心丸出しな独りよがりの文章の数々。読者の想定もなく言葉選びのセンスもなく、一人で書きたいことだけ満足に書いて、しかもそれを自慢げに誇示してくるから鼻につく。
 おかしいな、あの頃の私は誰よりも素敵な物書きになれる素質を持った少女だったはずなのに。開いたところに載っていたものだけが、たまたま具合の悪いものだったのかもしれない、と次々にページをめくっても、出てくるのは同じような(場合によってはさらに灰汁を濃くしたような)ものばかり。同級生に一目置かれ教員から褒められ、他のサークル員よりもずっと見事な作品を描いていたはずの私は、今改めて覗いた中には影も形もない。
 なんだか笑えてきた。あの頃の私の夢を叶えてやれなかった今の凡庸な私は、過去からずっと後ろ指を刺されていたと思っていたのに。何でも書けたあの頃の自分はもういなくなってしまい、夢やぶれ残念な出涸らしの私だけが今ここにいるとずっと思っていたのに。
 あの頃から私はずっと凡庸なままだったのだ。何者かになりたがっていた、ちょっと勝ち気で何も持っていない凡庸な私でしかなかった。今も昔も変わらず凡庸ならば、ただひたすら「いつか」を目指してのらりくらり生きながらえるだけでいいのだ。じゃあ、やることなんて何も変わらないな。そう思ったら、急に軽くなった心でふっと笑えてきた。
 本棚も整理して、引き出しの中にうずくまっていたノートたちもそこに並べた。大事にしまうようなものではなく、今の私がいつでも気軽に取り出せるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?