見出し画像

#04 「ふむふむ」ってなんだ? 『”ちがい”をたのしむ』ってどういうこと?

「ふむふむ」の目標!!!

 みなさん、こんにちは。
 "ちがい"を楽しむ「ふむふむ」ですヾ(≧▽≦)ノ
 
「ふむふむ」は、みなさんに日常ではあまり馴染みのない情報に触れ、「なるほどー」「そうなのか!」と刺激を受けてもらえる場を提供します(^◇^)ゞ
 
 そう、刺激です!
 
 みなさんは最近、 「いい刺激」 受けてますか?
 
 刺激、刺激…どういう時に受けるのでしょうか?(笑)
 
 困った時はまず辞書で…と。
 しげき【刺激・刺戟】
 1.生物、またその感覚器官に作用してその状態を変化あるいは興奮させ、何らかの反応を起こさせること。また起こさせるもの。
 2.精神を興奮させること。
 
 「ふむふむ」(笑)
 
 必要なのは、興奮ですって!
 
 
 ところで、人は、誰もが生まれながらにして「学びたい!」欲を持っているって知っていましたか?
 
 そこの勉強嫌いなアナタ、学生時代授業をサボっていたアナタ、最近ペンを持っていないなぁと思ったアナタも!
 
 学びは勉強だけではありません。
 「知りたい」欲、「やってみたい」欲、と言い換えることもできるかもしれませんね。
 
 赤ちゃんを思い出してください。
 大人の真似をして必死に手や口を動かす姿は愛らしいですね。
 日に日にできることが増えていく、あの吸収力は羨ましい限りです。
 
 幼少期の子どもは「○○したい!」で溢れています。
 おもちゃのスマホを片手にお母さんやお父さんの真似をしてみたり、
 お兄ちゃんやお姉ちゃんにあこがれて「これ乗る!」と規格外の大きさの自転車をねだったり。
 
 日々が学びで埋め尽くされています。
 
 大人も負けちゃいません。
 新しいものや知らない世界に触れたとき、常識破りのアイディアに初めて触れたとき、心が躍動しませんか?
 
 そう、それが学び=興奮=刺激です。
 
 
 「ふむふむ」は、たくさんの発見と驚きをシェアしてみなさんと一緒に「ふむふむ」と言いたいんです(笑)
 
 

”ちがい”をたのしむ???

 たくさんの発見と驚きをどこから得るのか?
 
 日常ではあまり馴染みのない人権や差別、知る機会の少ない職業や思想、…さまざまなテーマをもとに、たくさんの方々のご協力をいただきながら貴重な体験をしていきたいと考えております。
 
 自分の考え方との”ちがい”、自分が置かれた環境との”ちがい”、、、そのような”ちがい”が、学び=刺激を与えてくれるのではないでしょうか?
 
 だったら、”ちがい”を知らないわけにはいきませんよね(笑)
 
 ”ちがい”は私たちが生まれながらにしてもっている欲を満たしてくれるのですから。
 
 
 
一方で、 「人」が抱える悩みの多くは「人」との”ちがい”…。

 あなたは、こんな経験をしたことはありませんか?
 
 「この人、何が言いたいの?」(何が言いたいのかがわからないし、ちぐはぐな答えが返ってくる…)
 「なぜ、わざわざそんなことを言うの?そんなきつい表現をするの?」(そんなこと言わなくてもいいのに…)
 「もうちょっと考えてから行動しようよ?」(いきなりだし、自分で動きすぎ…)
 「なぜ、そんな判断になるの?」(どう考えたらそんな答えにたどり着くのか理解できない…)

 これら「なぜ」を生み出す”ちがい”がわかれば、あなたの世界が、少しは広がるかもしれません。
 
 「人」と「人」の”ちがい”を知ることで、「自分らしさ」や「生きやすさ」を見つけるきっかけにしてみませんか?
 
 
 ”ちがい”を知って、”ちがい”を認めて、その”ちがい”をむしろ「たのしむ」ことができれば、あなたも、あなたの友だちも、家族も、仲間も、もっとたのしく、楽に生きることができるかも!?!?
 

 
 そもそも、”ちがい”って…?

 そもそも、生まれた国(地域)や時代、育ってきた環境、受けてきた教育も違うし、貧富の差、人生経験の差も”ちがう”わたしたち。
 
 つまり、自分とまったく同じ価値観の人など、そもそもいないし、”ちがってあたりまえ”なのに、さまざまなものごとを「白」か「黒」かで決められるはずがありません。
 
 ときには「白」と「黒」にわけることが必要な場面もあると思います。
ただ…本当に世の中のものごとは、すべて「白」と「黒」にわけられるのでしょうか?
 
  自分はわけているつもりでも、他人から見たら意外と「白」と「黒」になっていない場合もあるかもしれません。
 
 また、人から「白」か「黒」かの判断を迫られたことを、息苦しく感じた人もいるのではないでしょうか?
 
 では、「白」でもない、「黒」でもない人はどうやって生きていけばいいのでしょうか?
 
 「白になれ」、「黒になれ」なんて、誰にも言うことはできないですよね。
 
 「はい」でも「いいえ」でもない、「A」でも「B」でもない、”いい塩梅”や”落としどころ”=「グレー」や「まあまあ」があってもいいんじゃない?と思いませんか?
 
 第三の選択肢=「グレー」があるということは、生きやすくなるひとつの手段でもあります!
 あなた自身に対しても、そして人に対しても「グレー(第三の選択肢)」を使えたら、楽に生きられるかもしれませんね^^
 
 
 

「ふむふむ」には何ができるの???

  ”ちがい”を楽しむ「ふむふむ」が、みなさまにご提供できるサービスは以下の①~④です!(2022年5月29日現在)
 
 詳細は#03 「ふむふむ」ができること(みなさまにご提供できること)に掲載しておりますので、そちらもご確認ください!
 
 
 ①“ちがい”を知るふむふむウェビナー
 ②人権やセクシャルマイノリティーをテーマにした講演・ワークショップ
 ③【個性學で知ろう!】自分がわかる!人がわかる!セミナー
 ④自分を深堀り!対人関係のお悩み、子育てのお悩み解決コーチング
 
 
 ”ちがい”をたのしむ「ふむふむ」は、みなさんと一緒に”ちがい”を知り、”ちがい”を認め合い、”ちがい”をたのしみながら、誰ひとり取り残さず、すべての人が自分らしく、安心して生きられる社会づくりをめざしていきたいと思っていますので、どうぞ「ふむふむ」をよろしくお願いいたします☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?