見出し画像

前回の記事で 家を建てようと思ったわけ を書きました。

家って、なんとなく高い買い物な気がして(いや実際に高いんだけど)でも、アポートより割高って決めつけてたけど、そんなことも無いんじゃないかと思いだして、 コスパの良い感じなら建てようと思ったわけです。

が、いろんなハウスメーカーを見たときにピンとこなかったというのは前回お伝えした通りです。

展示場がよかった

大手や他の県内メーカーが集う展示場がピンとこなかった帰り道、目にしたのは「UNITE」ののぼり。お、ここも展示場だ!入ってみよう。

家を買うとか、そんな現実的ではないけど、遊び半分でいざ展示場へ!

山形県内ではよく見る、四角い箱型の家。あ〜、これがUNITEだったんだ!と知る。

営業マンから話を聞くと

山形県内で10年連続着工数がNo.1だと聞く。「UNITE」ていう看板などは見たことがあったけど、「ユニテ」と読むことは初めて知ったレベル。

10年連続で1位ってすごい。そして話を聞くと10年前に誕生したという。

え?ってことは誕生してからずっと1位なの!?!?すごい!そんな感覚に(笑)

ナンバーワンには必ず理由があるはず。めちゃくちゃ安いとか、めちゃくちゃオシャレとか、機能性が良いとか、絶対になにかある。それを聞いてみた。

そこでのトークが、営業トークだとは思うんだけど、めちゃくちゃ良かった。これなら建てられるというものだった。

ユニテが大事にしていることを聞くことができた。結構な衝撃ワードのオンパレードだった・・(笑)

・機能性は大事、でも毎月の返済額はもっと大事。

・毎月の返済額が1万でも安ければそのお金を趣味や子供の習い事に使える

・ベランダはコスパが悪いからない

・四角い家なのは、メンテナンス時に足場代が安く住むし、地震にも強いから

・リビングに階段があるのは家族がいつまで立っても必ず顔を合わすように

・子供部屋を狭めに、リビングを広めにつくりコミュニケーションを取れるようにする

・構造上、簡単に、部屋を増やしたり減らしたりできる

・家って建物のことだけじゃないくて、土地+建物。つまり建物だけ立派でも意味なくて、庭なんかも大事

・家は幸せになるために建てる。ハイスペックな家でも返済に苦しんでいれば幸せとは言えない

・・・・・

ほかにももっとあるんですが、こんなことを会話のなかで聞くことができた。

ユニテハウスの開発者、会長さんが本を出したらしく、そこにも書いてある内容だそうだ。社員さんの教科書的存在???

個人的には、↑のような内容を求めていたし、こういう家なら建てたいな〜と思っていたので、なぜか一気にワクワク感が。

予算とか土地とか、期日とか、なにも現実的じゃないけど、マイホームほしい!!!そう思ったのでした。

友達の話なんかを聞くと、

「一生ローンだよ。」「●歳までローンだよ」「ローンのために働いている」「家があるから海外なんて行けない」そんなことも聞いたことがあったから、それなら建てる意味ないしと思っていたけど

僕は、海外旅行には毎年行きたいし、外食も好きだし、いろいろしたいことがあるので、営業トークかもしれないけど、話が聞けてよかった。

営業トークかもしれないけどね(笑)

もちろん、建物の中が外から見るより広々としてたこと、ポカポカだったこと、家具はIKEAで統一されていることなど建物としても気に入りました。

ということで、ユニテハウスいいな。となったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?