見出し画像

【「気血」を増やす秋の薬膳腸活レッスン】



秋の腸活クッキングでは
秋バテ対策を意識した食材を
ぎゅーっと合わせてご紹介しています!
 
 
補気の食材はいろいろありますが
日本の象徴でもある
〇〇はその代表!!
 
 
今月は甘酒と塩麹がテーマでしたが
その原料でもある
お米。

〇〇→お米です♪
 
 
【豆知識】
「血(けつ)」「気(き)」「水(すい)」

薬膳的に人間の体は
3つの要素によって
成り立っていると
考えられています!

■「血」…気を全身に循環させる存在

■「気」…人間の体を動かす根源エネルギー

■「水」…免疫力に深く関わる体内の液体

車に例えると
「血」はガソリン
「水」は機械の熱を冷ますラジエーターの水
「気」は最も重要な運転手に
当たると言われています

ナチュラル美人は
この3つの巡りのバランスが
とても良いのです
 
 

━━━━━━━

そんな
理論がわかった時

とびきり美味しい使い方がわかれば
わくわく実践できますよね!!

今回は久々にライスヌードルを
補気の食材としてご紹介しました。
 
乾物で保存しやすく
グルテンフリーのライスヌードル!

食後もかるいので
私は焼きそば系も
汁そば系も
ライスヌードル派です♪

そうして
今回のパッタイも
麺より具沢山で
栄養満点!!
   
 
具材は秋フケ対策の食材を
合わせた
この美味しいひと皿は☆

ツクレポでも
好評な腸活パッタイです♪

下半期も
食でカラダを整えて
身軽に活動的に!
過ごせる自分になりましょう

==========

@wadawakakoの
プロフィール欄のURLより


やる気・集中力が高まる!
腸活
発酵サラダレシピBest5をプレゼント

是非、受け取ってくださいね!

食とメンタルで働く女性を応援しています!

Facebookグループ
湘南☆発酵サラダクラブにて
様々な食のメソッドをお届けしています


ーーー

和田和歌子公式LINE『和田和歌子@発酵美食のすすめ』(登録はこちら


無料FBグループ『湘南★発酵サラダクラブ』(登録はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?