見出し画像

【春にむけてとりたい食材】

暖かくなってくると、
自律神経や目・筋肉などをつかさどる
「肝」の働きが活発になります。

これが過剰になると・・・
自律神経の乱れや情緒不安定につながります。

そして「肝」の過剰な高ぶりは、
消化吸収をつかさどる「脾」に
ダメージを与えてしまいます。

冬から春にかけてあらわれる不調には
以下のようなものがあります。

① 風邪・花粉症
春は風が非常に強く、体の抵抗力が低下しやすい
時期です。
頭痛、めまい、目の充血、鼻づまり、
のどの痛みなどの風邪症状を起こします。

②全身の栄養状態、神経機能の低下
不眠、うつ状態、イライラ、怒りなど。
陽気が上昇しやすい人は暑がり、のぼせ、
興奮しやすいなどに症状が見られます。

③肝の影響による脾の機能低下
食欲不振、疲れ、無気力などの症状が見られます。

そんな冬から春にかけて
とっていただきたい食材をご紹介します。

風邪症状に効果的な食材は
紫蘇・葱白(そうはく)
生姜・茗荷(みょうが)
香菜(しゃんつぁい)
菊花(きくか)・薄荷(はっか)
葛根(かっこん)など。
発汗、解熱の効果があります。

肝の働きを調整してくれるのは、
ニラ・セロリ・柑橘類
ハーブなど香りのよい食材です。

なつめ・山芋(山薬)
ハスの実・ハトムギ・百合根など、
自然の甘みがある食材は「脾」を強く
してくれます。

肝の高ぶりを抑え、胃腸をいたわる食材が
オススメですよ。

==========

@wadawakako
プロフィール欄のURLより


やる気・集中力が高まる!
腸活
発酵サラダレシピBest5をプレゼント


是非、受け取ってくださいね!

食とメンタルで働く女性を応援しています!

Facebookグループ
湘南★発酵サラダクラブにて
様々な食のメソッドをお届けしています

#腸活#腸活レシピ#腸活メニュー#腸活ごはん
#サラダレシピ#肝#肝の働き#脾#風邪#花粉症
#食欲不振#無気力

ーーー
和田和歌子公式LINE『和田和歌子@発酵美食のすすめ』(登録はこちら


無料FBグループ『湘南★発酵サラダクラブ』(登録はこちら


いいなと思ったら応援しよう!