見出し画像

【子どもにお勧めの映画】映画『メトロポリス』を子どもが見たら

こんにちは☺ こどものせかいブログです!

2001年の作品ということで、

未来都市だけど、

スマホはおろか、

携帯もない笑

それは当然で、仕方がないとして、

22年も前に制作されたのかって、、

そう考えたら、

凄すぎる!!

さらに、

手塚治虫さんの原作漫画は、

1949年発表。

さらに、

その元ネタは、

1927年のSF映画。

うーん、

95年前にすでにこの話が、

未来の姿として、想像されていた?!

わけがわからない次元笑

そして、

脚本大友克洋さん!

大友克洋×手塚治虫

凄い贅沢なコンビ!

浦沢直樹×手塚治虫

もそうだけど、

そりゃ凄すぎる作品になるよねー!

作画は、

AKIRAっぽい細やかさや、

こちらが見ていて申し訳ない気持ちになるくらい、

丁寧過ぎるくらい丁寧に見えたり。

もちろんいい意味でね♪

物語

物語は、

ロボットと人間が共存した未来都市。

そして、

ロボットにも意思がある。

でも、

普段は、

人間にそれほどは敵対心をもっていないようで、

むしろ、

仕事を奪われた、

人間がロボットを逆恨みをしているという。。

元々人間が開発したであろうものなのに、

そんなことってありえるのだろうか。

今で言うと、

頑張っても頑張っても、

楽にならずに、

生活にいっぱいいっぱいの人が大多数なのに、

それを国の偏った政策のせいというよりも、

個々の自己責任と考える!

みたいなのに似ているのかも?!

近い将来、

仕事がかなり減ってしまい、

人があぶれるというのは、

決まっているそうですが、

そうなった時に、

どのように過ごすのかは、

今後の課題になるのでしょうね。

あと、

ロボットが意思を持つことって、

本当にあるのか、

興味があるところですね。

でも、

人間には意思や気持ちがあるのが、

他の動物と大きく違う所と言われますが、

意思って、

人間が最後の最後の段階で発達した機能らしく、

それほど複雑で高度な機能ではないはずらしい笑

動物的な機能に、

ちょんっと、

乗っかっている程度?!笑

そう考えると、

AIに意思を持たせることは、

それほど難しいプログラムではないのかもしれないですね。

凄く興味深いですが、

ちょっと怖い苦笑


現代で考えると

映画では、かろうじて、

人間がロボットに征服されるのを

回避出来ました。

でも、

映画のように、

よからぬ科学者が居たら、

出来そうですよね。。

昔で言う、

バビル2世の

コンピューター、

銀河鉄道333スリーナインの

機関車さん、

ガンダム00の

ヴェーダ、

エヴァンゲリオンの

MAGIシステム

みたいな、

世界の膨大なあらゆるデータを

最適化するような、

AIと、

意思を持つロボットが笑


この映画は、

2001年では、

まだちょっと早かったように思います笑

今の時代にこそ見ると、

割と身近な未来として、

想像しやすくて、

子どもも楽しめると思います☆


やや難しさもありますが、

映像も綺麗だし、

キャラクターが

立っているので、

小学校の高学年の子どもたちからおおすすめです!!



もし記事に共感出来るところが少しでもありましたら、
スキ!をよろしくお願いいたします。とても今後の励みになります! 
また、ご意見や感想などございましたら、コメントにてお待ちしています☺




いいなと思ったら応援しよう!