マガジンのカバー画像

療育記録

7
運営しているクリエイター

#療育

#25息子が発達ゆっくりだからこそしてあげたいこと

#25息子が発達ゆっくりだからこそしてあげたいこと

今年もあっという間にあと3ヶ月…
息子の誕生日があり、ドタバタの我が家𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥
元気に幼稚園に通う姿は、頼もしいものです。

息子はずっと話してる通り発達ゆっくりです。
主に発語が遅く心配しているところです。

来年には私の手を離れて、幼稚園で頑張る息子。
あと半年しかこのように毎日一緒にいることは
できません。

後悔のないようにしたいのです。
息子と関わる日々の中で、息子にしてあげ

もっとみる
#24発達検査受けてきた

#24発達検査受けてきた

息子は1年ぶり?に発達検査を受けてきました。

結果としては、【2歳2ヶ月の発達】でした。
今2歳10ヶ月なので8ヶ月遅れ……

こうやってみるとものすごく遅れてるし、
やっていけるし大丈夫なの……って思う。

前提として、息子は母子分離ではきちんと椅子に座り、
お話を聞き、制作を楽しみ、運動会の練習も頑張っている。

そんなこともあって、もしかしたらそんなに差開いてないかも?なんて思ってなんで結

もっとみる
#19最近の困りごと

#19最近の困りごと

最近の困りごとと療育での出来事を記録します。

療育は相変わらず好きなことしか参加せず、
歌やダンス、体操などはほとんど参加しなくなりました。

困ったことに本人は周りと違う行動をしていても、
平気みたいで自分のしたいことをしています。

これが恐れていた幼稚園で、出てしまいました。
座ってるときに座ってられない。

制作も座って出来ず、ほぼ私が作りました。
他のお友達は座って話を聞き、
先生が言

もっとみる
#11最近の療育の様子

#11最近の療育の様子

今日は療育の日でした。
息子は療育が大好きです。先生たちに恵まれてるおかげかなと思ったりします。

療育へ行くのを渋ったりすることはないのですが、
とりあえず体操や椅子に座って取り組むことを拒否します。

いつから?と思ったら今月に入りよくそんなことがあります。
お返事も嫌がるのですよ。

先生たちは重く受け止めてないみたいやけど、
親からすればん?ってなる行動。

やはり集団に入って、生活すると

もっとみる
#4【感謝】療育に通って息子はどう変わった!?

#4【感謝】療育に通って息子はどう変わった!?

こんにちは。3連休最終日どのようにお過ごしでしょうか?
私は1人時間貰って、買い物へ行きます🛍
息子と旦那はプール🏊🏻‍♂️予定😳

今日は、息子の療育での様子をお話したいと思います。
療育と聞くと、なんか身構えてしまうのは私だけではないと思います。
私も当初思っていました。

実際体験に行くとそんなことはなく、先生たちもすごく優しいし、子どもの苦手な部分を克服するために一緒に努力してくれ

もっとみる