見出し画像

#4【感謝】療育に通って息子はどう変わった!?

こんにちは。3連休最終日どのようにお過ごしでしょうか?
私は1人時間貰って、買い物へ行きます🛍
息子と旦那はプール🏊🏻‍♂️予定😳


今日は、息子の療育での様子をお話したいと思います。
療育と聞くと、なんか身構えてしまうのは私だけではないと思います。
私も当初思っていました。

実際体験に行くとそんなことはなく、先生たちもすごく優しいし、子どもの苦手な部分を克服するために一緒に努力してくれる存在です。
息子も最初は警戒してたものの、だんだん慣れてきて今はくつろいだりしてます。

4月から週2回通っています。
息子すごいな!変わったな!というところは、
声(発語ではない。本人はもしかしたら発語かも)がすごい出るようになった😳
息子は本当に集中したら無言で、遊ぶ時は本当に無言。

私は集中してるからいいんだー、って話しかけず
近くで見守ってました。
療育の先生と遊んでる姿を見ると、めっちゃ話しかけてる🫢
しかも同じように遊んで、子ども目線だ😳
私は一緒に遊んでるではないんだな。と目から鱗でした。

家でもすごい喋りながら遊んでて、本当に変わったな。
と思いました。
5月のゴールデンウィークで、私の実家に帰ったのですが
その頃に、ちょうど語彙が爆発した感じがしました。
聞き取れる単語が増えた!
人に伝えたいという気持ちが表れてる!
今までにない感情で思わず、感動しました。

療育の成果か、それとも息子が溜め込んでたのかはわかりませんが成長を著しく感じることができました。

名前呼ばれても返事できなかったのですが、
療育のお友だちがお返事してるのを見てできるようになりました。
療育の先生たちのおかげです。とても、感謝してます。


療育に行ったらかって絶対に伸びるわけではない。

というのも見たことあります。
これは事実だと思いながらも、息子には療育がすごいあってたのかな🤔と思ったりします。
もしかしたら、私が人との関わりを遮断したから
息子はこんなにも喋らない人になったのかな。
なんて落ち込むこともあった。


今からぐんぐん伸びたらいいのでは?とも思う🙃

伸びたからといって、息子は定型発達に追いついたとは言えませんしね。
まだまだじっと座れない。話を聞けない。
などなど課題は山積み😇

療育のおかげで発達がゆっくりなのは、個性と思えたこともあるので
私は療育に繋げてくれた保健師さんにとても感謝しています。

長々と話してしまいましたね。
療育に行くのを躊躇してる方は、前向きに考えてもいいのでは?という上から目線のお話でした。

暑いけど、連休最終日楽しみましょうー🤞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?