見出し画像

積み重ねた先に見える景色【成功も失敗も同じ事】

いつもきてくださりありがとうございます😊



私はタロットを10年以上はちんたらではありますが、勉強してきました。



でも、暗記みたいに勉強しても頭に入っていかなくて、、、全然読めるようになりませんでした。


ですので、タロット日記みたいなものを毎日書いていました。



タロットのパスワーク的な事ですね。


くる日もくる日もやり、飽きてきたら、数秘、あきて、あきて、


私には難しいと思っていた占星術に触れる事になり、占星術にはまりました。



そういうすべてが熟成されたですね。



今年になり、あれ?読めるとなり、何がどうなったのかはわかりませんが…


いい表現ができないのですが


タロットを引いたら、ストーリーのように、繋げていきながら、見えてくるものがあります。


それを言語化してお話ししています。



おりてくるとか、自分の中で気づくときは、過去と未来がなく、今しかないのです。



理由がなく、わかるという感じです。



体で気づきを受け取るんですね。


まさに、牡牛座的ですね。


それを言語化させていくんです。
次の双子座になりますね。



うちの孫ちゃん達がまさに、牡牛座的で、何でも口にいれて、なめて、なめて、感覚をつかみます。


これが過ぎると、3歳くらいでやっと言葉を話します。


これが双子座的ですね。


言語化する前は、沢山の言葉にならない感覚を感じるんです。


それが溢れたとき、言葉になりますね。


私は、10年くらい、ただタロット の言葉にならない部分を体に溜め込んでいたのです。


人の成長段階は階段になりますね。



何も変わらないような一定の直線が、ある時、ガラッと変わる、成長するんですね。



子どもの成長も、ある時、あら?以前はこんな事言わなかったなあ。
なんて、急の変化にびっくりしますたが、直線の中で、ちゃんと熟成されておいしさを溜め込んでいます。



以前にピアノがひきたくて、毎日少しずつ練習してました。


独学ですから、少しずつを毎日毎日、くりかえし、くりかえしやりました。


ある日、一曲弾けていました。


うれしすぎました。


どんな方法であれ、たどりつけるものなんですね。


それが、好きな事ややりたい事なら、尚更、やり続ける事ができます。



結局、やり続けたものは何かしらになっていくんですね。



それが、自信につながります。


積み重ねる事の大事さを知れば、結果にとらわれる事はなくなります。



私たちの敵は、結果にとらわれて、それをいい、わるい、と判断してしまう事ですね。



毎朝7時に深イイ話し書いています。


サポートしてくださるとうれしいです。 幸せのエネルギー循環になります。